2010/5/19
今年こそは育ってね、枝豆ちゃん ベランダガーデニング
毎年思うように成功しない、ベランダでのお野菜作り。
昨年、あいかわらず失敗した枝豆作りを見かねてか、「いづみ工房 〜ビーズの箱〜」のづみさんが「うちで苗に育ったら送りますね」とお声をかけてくださいました。
そしてゴールデンウィークのはじめに「枝豆発芽〜」との記事が。
楽しみにまっておりました。

届きました〜。(ほんとは10日程前に届いてました・・・・。)
写真暗くてごめんなさい。
とっても元気な苗ちゃんたちです。
苗が植えられているポットは、このまま定植してもOKで栄養にもなるのだそうです。
これ、すごく植え替えがしやすかったです。
枝豆は根切れを嫌うとづみさんに教えてもらいました。
このポットならほとんど根を触ったり痛めたりすることはないと思います。
私なりにいろいろと本を読んだり、ガーデニングのサイトを調べたりしてなんとか成功させようと、鼻息をあらくしてます。

枝豆は乾燥に弱いらしいです。
どうしても、ベランダで栽培するプランターや鉢植えは地植えに比べて乾燥しやすいらしいので(にわか知識)
水苔を敷いてみました。

これから夏にむけて暑くなると、ベランダの照り返しがきつくなりますし
できるだけ日光にあてるために、スタンドもスタンバイしました。
みんなよくお日様にあたるように、鉢を移動させましょう。
照り返し防止のために、苗のスタンドの下にはウッドパネルを敷く予定です。
ウッドパネルはもう用意しているのですが、もう少しベランダの掃除をしてから・・・・。
実は、ホームセンターでこれまた懲りずにミニトマトと伏見唐辛子の苗もかってきちゃいました。
どうかどうか、みんな元気に育ちますように〜〜〜。
づみさん、枝豆の苗を送っていただくにあたってお手数おかけ致しました。
ほんとうにありがとうございました。
また、いろいろと教えて下さいね。
私のベランダの野菜作りの失敗の数々は、カテゴリーの「ベランダガーデニング」をみて笑ってやってくださいまし〜。
0
昨年、あいかわらず失敗した枝豆作りを見かねてか、「いづみ工房 〜ビーズの箱〜」のづみさんが「うちで苗に育ったら送りますね」とお声をかけてくださいました。
そしてゴールデンウィークのはじめに「枝豆発芽〜」との記事が。
楽しみにまっておりました。

届きました〜。(ほんとは10日程前に届いてました・・・・。)
写真暗くてごめんなさい。
とっても元気な苗ちゃんたちです。
苗が植えられているポットは、このまま定植してもOKで栄養にもなるのだそうです。
これ、すごく植え替えがしやすかったです。
枝豆は根切れを嫌うとづみさんに教えてもらいました。
このポットならほとんど根を触ったり痛めたりすることはないと思います。
私なりにいろいろと本を読んだり、ガーデニングのサイトを調べたりしてなんとか成功させようと、鼻息をあらくしてます。

枝豆は乾燥に弱いらしいです。
どうしても、ベランダで栽培するプランターや鉢植えは地植えに比べて乾燥しやすいらしいので(にわか知識)
水苔を敷いてみました。

これから夏にむけて暑くなると、ベランダの照り返しがきつくなりますし
できるだけ日光にあてるために、スタンドもスタンバイしました。
みんなよくお日様にあたるように、鉢を移動させましょう。
照り返し防止のために、苗のスタンドの下にはウッドパネルを敷く予定です。
ウッドパネルはもう用意しているのですが、もう少しベランダの掃除をしてから・・・・。
実は、ホームセンターでこれまた懲りずにミニトマトと伏見唐辛子の苗もかってきちゃいました。
どうかどうか、みんな元気に育ちますように〜〜〜。
づみさん、枝豆の苗を送っていただくにあたってお手数おかけ致しました。
ほんとうにありがとうございました。
また、いろいろと教えて下さいね。
私のベランダの野菜作りの失敗の数々は、カテゴリーの「ベランダガーデニング」をみて笑ってやってくださいまし〜。

2010/5/20 2:02
投稿者:masura
2010/5/20 1:55
投稿者:masura
ミナミナさん
おぉ、いっしょに鼻をふくらませてくれてありがとう〜〜。
こんどこそ、成功させたいですわぁ。
おいしそうな枝豆ちゃん、アップできるようにがんばりますね。
まっててね
おぉ、いっしょに鼻をふくらませてくれてありがとう〜〜。
こんどこそ、成功させたいですわぁ。
おいしそうな枝豆ちゃん、アップできるようにがんばりますね。
まっててね
2010/5/20 1:53
投稿者:masura
づみさん
この度はいろいろとありがとうございました。
いまのところ元気にしております。
づみさんところからお嫁に来た苗たち、
どうか元気に育ちますようにとがんばってます。
途中なんどかアップしますので、鉢の状態だとか、育てる方法とかいろいろ教えて下さいませ。
本で読んで乾燥はよくないとしりました。
この辺で手に入るは水苔しかなかったのですけど、大丈夫でしょうかねぇ?
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
この度はいろいろとありがとうございました。
いまのところ元気にしております。
づみさんところからお嫁に来た苗たち、
どうか元気に育ちますようにとがんばってます。
途中なんどかアップしますので、鉢の状態だとか、育てる方法とかいろいろ教えて下さいませ。
本で読んで乾燥はよくないとしりました。
この辺で手に入るは水苔しかなかったのですけど、大丈夫でしょうかねぇ?
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
2010/5/20 1:48
投稿者:masura
おやびんさん
今年こそはとがんばってます。
マンションの10階で超街中ってのがハードル高くしてるみたいです。
でもがんばりますよ!
枝豆がしがし食べながらビールを飲めるように〜。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
今年こそはとがんばってます。
マンションの10階で超街中ってのがハードル高くしてるみたいです。
でもがんばりますよ!
枝豆がしがし食べながらビールを飲めるように〜。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
2010/5/20 1:43
投稿者:masura
雅ハハさん
そうそう、お元気ですのよ〜。
このまますくすく、元気に育ってくれれば。
なんせづみ家から嫁いできてくれはりましたから。
まぁ、最後は食べるんですけど。笑
ゴーヤ、先日コーナンに行った時は売り切れてました。
夏には枝豆ちゃんとスーパーゴーヤちゃんを交換できたらええですね〜。
もっと贅沢を言えばバーベキュー・・・・。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
そうそう、お元気ですのよ〜。
このまますくすく、元気に育ってくれれば。
なんせづみ家から嫁いできてくれはりましたから。
まぁ、最後は食べるんですけど。笑
ゴーヤ、先日コーナンに行った時は売り切れてました。
夏には枝豆ちゃんとスーパーゴーヤちゃんを交換できたらええですね〜。
もっと贅沢を言えばバーベキュー・・・・。
http://ivory.ap.teacup.com/masura/
2010/5/19 23:21
投稿者:無有
おお〜!
づみさんとmasuraちゃんの愛の結晶(?)やね〜!
…に、しても、お蚕ぐるみの「お嬢」な感じですね。(^◇^)
枝豆、くれぐれも「シジミ蝶」にはご注意あれ。
http://sky.ap.teacup.com/okirakubiyori1/
づみさんとmasuraちゃんの愛の結晶(?)やね〜!
…に、しても、お蚕ぐるみの「お嬢」な感じですね。(^◇^)
枝豆、くれぐれも「シジミ蝶」にはご注意あれ。
http://sky.ap.teacup.com/okirakubiyori1/
2010/5/19 15:18
投稿者:ミナミナ
masuraちゃんの記事読んで私まで「頑張って育っておくれ〜」と鼻をふくらませて息を荒くしています。
元気に育つといいね〜
そして収穫祭の暁には、美味しそうな枝豆ちゃんをアップしてねん。
http://pure-minamina.blogspot.com/
元気に育つといいね〜
そして収穫祭の暁には、美味しそうな枝豆ちゃんをアップしてねん。
http://pure-minamina.blogspot.com/
2010/5/19 13:34
投稿者:づみ
お嫁にもらってくれてありがとう〜
たくさん実をつけてくれたらいいな
水苔とは考えましたね
うちはよく籾殻を使っています
残った苗は先日畑に植えました
どっちも頑張って欲しいです
紹介ありがとうございました
たくさん実をつけてくれたらいいな
水苔とは考えましたね
うちはよく籾殻を使っています
残った苗は先日畑に植えました
どっちも頑張って欲しいです
紹介ありがとうございました
2010/5/19 11:13
投稿者:おやびん
づみさんの苗、元気ですね〜
スタンドも乾燥防止もバッチリですね♪
自家製枝豆でビアガーデンできますように〜♪♪
途中経過、アップして下さいね
http://happy.ap.teacup.com/oyabin/
スタンドも乾燥防止もバッチリですね♪
自家製枝豆でビアガーデンできますように〜♪♪
途中経過、アップして下さいね
http://happy.ap.teacup.com/oyabin/
2010/5/19 10:41
投稿者:雅ハハ
元気な枝豆の苗ですねー。頑張ってね、今年こそ。
今年こそ、ベランダビアガーデンできますように。よしよし、いいかんじだー。
ワタクシも去年の成功をいいことにしてまたスーパーゴーヤの苗を買いました。
ええかげんに定植してやらないと・・・寒かったので全然大きくならなかったけどやっとちょろちょろ伸びてきました。
そ、その前に、ウチもベランダ掃除しよ・・・
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
今年こそ、ベランダビアガーデンできますように。よしよし、いいかんじだー。
ワタクシも去年の成功をいいことにしてまたスーパーゴーヤの苗を買いました。
ええかげんに定植してやらないと・・・寒かったので全然大きくならなかったけどやっとちょろちょろ伸びてきました。
そ、その前に、ウチもベランダ掃除しよ・・・
http://relation.cocolog-nifty.com/miyabi/
はいはい、過保護です。
いままで、半ほったらかし状態でさんざんな結果でしたし・・・・。
一番の問題は、鉢のすぐ近くのエアコンの室外機の熱風だと思うのです。
せまいベランダでどうすればいいでしょう〜〜?
「シジミ蝶」検索してみたら、よく見る小さなちょうちょですね。
でも、枝豆ちゃんには近づけないようにしなくては。