2013/5/10
信楽の陶器まつりに行ってきました 日々のこと
ゴールデンウィークまっただ中の5月3日に、滋賀県甲賀市の「信楽陶器まつり」に行ってきました。
前日、家にだれもいないにもかかわらず鍵を忘れて仕事に出かけてしまったので、
一緒に信楽に行く予定のakiちゃんちに泊めてもらいました。(よりにもよってなんでこんな日に忘れるんや・・・・)
というわけで、仲良くふたりで予定通りの朝早い時間に車で出発〜〜。
「すごいね、こんなに早く起きて用意できて。遊びだとできるね〜〜。」
と、自分たちをほめたりしてたのですが、世間の人には普通の時間でみんな一斉に動き出す時間。
どっぷり渋滞にはまってしまいました。
予定より2時間以上遅れて陶芸の森に到着〜〜。いいお天気。

なぜかパンダ。
駐車場は小高いところにあったので、会場を見下ろせました。作家さんのテントがいっぱい。

長い階段を降りて行くと、さっそく好きな器がいっぱいでテンション上がりまくりな私とakiちゃん。
欲しい器がありすぎてどうしたらいいかわからなくなってしまいました。


次に信楽駅前の陶器市に行きました。

信楽鉄道〜。
こちらの市のほうが人がたくさんでしたが、何もお買い物せずでした。
食べ物のブースもあったのでワカサギの天ぷらを試食したりしました。
おいしかった〜。
(とかいいながら買わなかった。)
次に窯元巡りをして、またまた笑ってしまうようなお買い得品をゲットしました。
なぜこんなに安くしてるのかってことも教えてもらって、
ほうほうほうなるほど〜〜と思ったけど、使うには全然問題なし。
ええ買い物できたわぁぁぁ。
帰りは中華のバイキングで晩ご飯をおなかぱんぱんに食べて、長いたのしい一日は終わりました。

意外にもこの日はじめてのビール。
あ、運転は行きも帰りもakiちゃん。
akiちゃん、ありがとう〜〜。
来年も行こうね。
私がゲットした器たち。

0
前日、家にだれもいないにもかかわらず鍵を忘れて仕事に出かけてしまったので、
一緒に信楽に行く予定のakiちゃんちに泊めてもらいました。(よりにもよってなんでこんな日に忘れるんや・・・・)
というわけで、仲良くふたりで予定通りの朝早い時間に車で出発〜〜。
「すごいね、こんなに早く起きて用意できて。遊びだとできるね〜〜。」
と、自分たちをほめたりしてたのですが、世間の人には普通の時間でみんな一斉に動き出す時間。
どっぷり渋滞にはまってしまいました。
予定より2時間以上遅れて陶芸の森に到着〜〜。いいお天気。

なぜかパンダ。
駐車場は小高いところにあったので、会場を見下ろせました。作家さんのテントがいっぱい。

長い階段を降りて行くと、さっそく好きな器がいっぱいでテンション上がりまくりな私とakiちゃん。
欲しい器がありすぎてどうしたらいいかわからなくなってしまいました。


次に信楽駅前の陶器市に行きました。

信楽鉄道〜。
こちらの市のほうが人がたくさんでしたが、何もお買い物せずでした。
食べ物のブースもあったのでワカサギの天ぷらを試食したりしました。
おいしかった〜。
(とかいいながら買わなかった。)
次に窯元巡りをして、またまた笑ってしまうようなお買い得品をゲットしました。
なぜこんなに安くしてるのかってことも教えてもらって、
ほうほうほうなるほど〜〜と思ったけど、使うには全然問題なし。
ええ買い物できたわぁぁぁ。
帰りは中華のバイキングで晩ご飯をおなかぱんぱんに食べて、長いたのしい一日は終わりました。

意外にもこの日はじめてのビール。
あ、運転は行きも帰りもakiちゃん。
akiちゃん、ありがとう〜〜。
来年も行こうね。
私がゲットした器たち。



2013/5/10 22:27
投稿者:masura
2013/5/10 22:17
投稿者:masura
binnさん
あれは痛々しい事故でしたね。
宇治出身の私としても、山を超えたら滋賀なのでかなり動揺したのおぼえております。
駅前は卸やさんが出店していたようで、作家さんのところでは手に入らなかった作品が店頭にあったしました。
作家さんのブースよりはお値段も若干高めでした。
窯元も百貨店にはだせないけどね〜〜とかいって、超格安で販売してはりましたよ。
そうそう、私は18年前に母と行ったことがあるんですけど、そのときはこれぞ信楽ってのが多かったのですが
今回は、ん?信楽?ってのも多かったです。
ど素人なんでうまくいえないですけども、なんとか焼きっていう特徴がよくわからなくなってきました。
でも、どこの陶器市にいってもテンションあがるくらい好きな器はあります。
笠間もいつかいきたいなぁぁぁ。ほんま。
あ、出店はどのくらいの数なのかわからないです・・・
すいません。
あれは痛々しい事故でしたね。
宇治出身の私としても、山を超えたら滋賀なのでかなり動揺したのおぼえております。
駅前は卸やさんが出店していたようで、作家さんのところでは手に入らなかった作品が店頭にあったしました。
作家さんのブースよりはお値段も若干高めでした。
窯元も百貨店にはだせないけどね〜〜とかいって、超格安で販売してはりましたよ。
そうそう、私は18年前に母と行ったことがあるんですけど、そのときはこれぞ信楽ってのが多かったのですが
今回は、ん?信楽?ってのも多かったです。
ど素人なんでうまくいえないですけども、なんとか焼きっていう特徴がよくわからなくなってきました。
でも、どこの陶器市にいってもテンションあがるくらい好きな器はあります。
笠間もいつかいきたいなぁぁぁ。ほんま。
あ、出店はどのくらいの数なのかわからないです・・・
すいません。
2013/5/10 22:01
投稿者:masura
KYOさん
そうなんですよ・・・。
いろいろ忘れてしまっててなにかとたいへんです。
私はBlogPeapleのリンクがうまくいってなくてどうしたものかと思い悩んでます。
あの、額っぽい一輪挿しは私もすごく気に入ってます。
花を一輪ちょこっと活けるだけで、なんだかおしゃれ〜〜な感じになりますよ。
そうなんですよ・・・。
いろいろ忘れてしまっててなにかとたいへんです。
私はBlogPeapleのリンクがうまくいってなくてどうしたものかと思い悩んでます。
あの、額っぽい一輪挿しは私もすごく気に入ってます。
花を一輪ちょこっと活けるだけで、なんだかおしゃれ〜〜な感じになりますよ。
2013/5/10 20:15
投稿者:binn
おぉ
22年前に行ったっけ。あの事故で色々中止になって・・・。
会場は何店ぐらいかしら?
駅前とか各窯元で陶器市も展開してるのかな?
信楽とはいえ、白い器が多いね
まぁ何処でもそうだけどね!
22年前に行ったっけ。あの事故で色々中止になって・・・。
会場は何店ぐらいかしら?
駅前とか各窯元で陶器市も展開してるのかな?
信楽とはいえ、白い器が多いね
まぁ何処でもそうだけどね!
2013/5/10 19:32
投稿者:KYO
無事更新おめでとうございますヽ(^o^)丿
私はもうautopageのは更新していませんが、スパムとかを削除するためたま〜にアクセスしようとするとパスワードをすっかり忘れて入れなくてあわてたりしています(;_;)
さて、
素敵なお写真いっぱいの楽しげなレポートありがとうございます!(^^)!
私まで楽しいホリデー気分を味あわせていただきましたー。
器素敵ですねー。
特に、額っぽく飾れる一輪挿しに目が釘付けになりました!
http://brisbane.gday.jp/
私はもうautopageのは更新していませんが、スパムとかを削除するためたま〜にアクセスしようとするとパスワードをすっかり忘れて入れなくてあわてたりしています(;_;)
さて、
素敵なお写真いっぱいの楽しげなレポートありがとうございます!(^^)!
私まで楽しいホリデー気分を味あわせていただきましたー。
器素敵ですねー。
特に、額っぽく飾れる一輪挿しに目が釘付けになりました!
http://brisbane.gday.jp/
追記。
白っぽい器が多く思えるのは、私の撮った写真で、たまたまですよ〜〜。
今回、銀色とか使ったのんとか、むちゃ細かい絵を描いてるのんとかいろいろ見ました。