2020/5/3
ステイホーム 主婦花子
気が付けば5月。
前回の投稿から早1カ月が経過…
皆さん、ステイホームはいかがお過ごしでしょうか?
私は、案外家に引きこもるのは心地が良くて…
毎日、パンを焼いて(今は山食ばかり)
毎日、家の片づけをして(終わる見込みがありません)
毎日、朝・昼・晩ごはんをつくって(これが一番苦痛)
毎日「休み中にあれをして、これをして」と考えています。
考えるだけで、ステイホームが終わってしまいそうですが…
片付けをしていたら、昭和の絵ハガキがたくさんでてきました。
あんまり古いのは処分した方が良いと思いながらも(〒枠が5ケタのものも多数)また、大事にしまいこみました。
この休みを利用して、普段お世話になっている人、ご無沙汰している人にハガキを出してみようと思いついたのです(家の掃除が終わったら…)

片付けをしていたら、切手もたくさん出てきました^^
多分、年内には絵ハガキが届くと思います。
心当たりのある方は、首を長くしてお待ちください。
家の掃除が終わらなければ、あずましくなくて…

また、最近はまっているのがフルーツサンドづくり
毎朝、牛乳も欠かさず飲んでいます。



おまけ
札幌ではサクラが満開です。
近所の防風林もサクラもきれいに咲きました^^
前回の投稿から早1カ月が経過…

皆さん、ステイホームはいかがお過ごしでしょうか?
私は、案外家に引きこもるのは心地が良くて…
毎日、パンを焼いて(今は山食ばかり)
毎日、家の片づけをして(終わる見込みがありません)
毎日、朝・昼・晩ごはんをつくって(これが一番苦痛)
毎日「休み中にあれをして、これをして」と考えています。
考えるだけで、ステイホームが終わってしまいそうですが…
片付けをしていたら、昭和の絵ハガキがたくさんでてきました。
あんまり古いのは処分した方が良いと思いながらも(〒枠が5ケタのものも多数)また、大事にしまいこみました。
この休みを利用して、普段お世話になっている人、ご無沙汰している人にハガキを出してみようと思いついたのです(家の掃除が終わったら…)

片付けをしていたら、切手もたくさん出てきました^^
多分、年内には絵ハガキが届くと思います。
心当たりのある方は、首を長くしてお待ちください。
家の掃除が終わらなければ、あずましくなくて…

また、最近はまっているのがフルーツサンドづくり
毎朝、牛乳も欠かさず飲んでいます。




札幌ではサクラが満開です。
近所の防風林もサクラもきれいに咲きました^^

2020/4/1
虜…
すっかりとりつかれています
昨日はあれから、もう1回…
そして今も…男子2人を見送ってから生地をコネコネ(機械が、がんばってくれてる)
今日で4日目連続7回、パンを焼いています。
これ、昨日の2回目
何となく…コツがつかめてきました^^

そして、ブログ投稿用にわざわざ並べてみました。

これ、一番のお気に入りです。

出来たパンは、両家の実家へ配給。
そして、ちまちま食べています^^
今日は、暖かくなるそうで…
どこかへ行きたい…けれど、う〜む。
家の大掃除をしよう、しよう…今日からします!と毎日宣言。
けれど、台所を片づけたところから、何にも進んでおりません

そもそもパンづくりも、台所掃除をしていて、お菓子作りの道具やホームベーカリーが棚の奥から出て来たことからはじまりました…
下手に、違うところに手を付けてしまったら…
今度は、なにに凝りだすかわからないなぁ〜
にしても、この1週間、ほとんど歩いていません…
このままだと、足が退化するかも。
あれ?それなのに…
「今年は昨年より平均歩数が多いです」ですって…
昨年、どんだけ?

「過去7日間の1日平均歩数は1075歩でした」って…
そっか、先週の水曜日は友人と濃厚接触してたんだ。
で、1日6214歩も歩いていました。
およそ1年ぶりかしら?お会いしたのは…
イルピーノへ

食後はお向かいのスタバへ。
コロナ対策で、紙コップでの提供なんですって。
教えてもらいました(しっかりチーズケーキも)
その後、しばらく胸やけ…

私はその後、歯医者さんへ。
そうそう、明日は1週間ぶりに歯医者さんの予約日です。
久しぶりの外出です。
足が、もたつかないかしら…心配
おまけ
おかしいな・・・
こんなに食べてるはずなのに…
体重がどんどん減っていく
(今日は4月1日です)
昨日はあれから、もう1回…
そして今も…男子2人を見送ってから生地をコネコネ(機械が、がんばってくれてる)
今日で4日目連続7回、パンを焼いています。
これ、昨日の2回目
何となく…コツがつかめてきました^^

そして、ブログ投稿用にわざわざ並べてみました。

これ、一番のお気に入りです。

出来たパンは、両家の実家へ配給。
そして、ちまちま食べています^^
今日は、暖かくなるそうで…
どこかへ行きたい…けれど、う〜む。
家の大掃除をしよう、しよう…今日からします!と毎日宣言。
けれど、台所を片づけたところから、何にも進んでおりません


そもそもパンづくりも、台所掃除をしていて、お菓子作りの道具やホームベーカリーが棚の奥から出て来たことからはじまりました…
下手に、違うところに手を付けてしまったら…
今度は、なにに凝りだすかわからないなぁ〜
にしても、この1週間、ほとんど歩いていません…
このままだと、足が退化するかも。
あれ?それなのに…
「今年は昨年より平均歩数が多いです」ですって…
昨年、どんだけ?

「過去7日間の1日平均歩数は1075歩でした」って…
そっか、先週の水曜日は友人と濃厚接触してたんだ。
で、1日6214歩も歩いていました。
およそ1年ぶりかしら?お会いしたのは…
イルピーノへ

食後はお向かいのスタバへ。
コロナ対策で、紙コップでの提供なんですって。
教えてもらいました(しっかりチーズケーキも)
その後、しばらく胸やけ…

私はその後、歯医者さんへ。
そうそう、明日は1週間ぶりに歯医者さんの予約日です。
久しぶりの外出です。
足が、もたつかないかしら…心配


おかしいな・・・
こんなに食べてるはずなのに…
体重がどんどん減っていく

(今日は4月1日です)
2020/3/31
ひきこもり生活… 主婦花子
昨日の山型(食パン)失敗しました…
まったく膨らまず…
発酵がたりなかったみたいです。
いや、でも…
味はいいです(自分をなぐさめる)笑
だって、よつ葉のバターに100%よつ葉の牛乳でコネコネ…
粉は消費期限切れてますけど
あ!それが原因か!と、粉のせいにしてみたりして。えへっ
ひるごはん、食べよっと^^
E美ちゃん手づくりジャム、もうすぐなくなります。
また、作ってくれるとのこと。やったぁ〜!

で、懲りずにまたパンづくり。
今度はフランスパン^^
粉も新しいし(昨日買いました)今度はうまくいくはず。多分…
うまくいきますよーに…あむあむ
14:30分頃に焼きあがります(うまく行ったらUPします)笑
SYUがくれたホワイトデー
「あげてないよね」と言ったら「日頃の感謝を込めまして」って…
ありがたく頂戴し、ほぼ一人で食べました。

この日、帰宅が1時間くらい遅かったんです。
「お菓子売り場は、普段絶対寄り付かないぞっていう、オレみたい男子でいっぱいだったわ」と…

これ、最後の1個。
チーズケーキ、おいしい^^
あむあむ…

チーズケーキといえば、焼きましたよ。
1カ月前に。汗
クリームチーズの消費期限が、あと3日で切れるところだったから
冷蔵庫に大事にしまいすぎて、皮がカリカリになったレモンを力いっぱい絞って…

もう少し黒かったら、流行りのバスクチーズケーキでしたね^^

あむあむ

おまけ
焼きあがりました。
まぁまぁかな…
けど、やっぱりクープ(切れ目)が美しくありません。
切れない包丁で入れて、ガタガタ状態。

まったく膨らまず…
発酵がたりなかったみたいです。
いや、でも…
味はいいです(自分をなぐさめる)笑
だって、よつ葉のバターに100%よつ葉の牛乳でコネコネ…
粉は消費期限切れてますけど

あ!それが原因か!と、粉のせいにしてみたりして。えへっ
ひるごはん、食べよっと^^
E美ちゃん手づくりジャム、もうすぐなくなります。
また、作ってくれるとのこと。やったぁ〜!

で、懲りずにまたパンづくり。
今度はフランスパン^^
粉も新しいし(昨日買いました)今度はうまくいくはず。多分…
うまくいきますよーに…あむあむ
14:30分頃に焼きあがります(うまく行ったらUPします)笑
SYUがくれたホワイトデー
「あげてないよね」と言ったら「日頃の感謝を込めまして」って…
ありがたく頂戴し、ほぼ一人で食べました。

この日、帰宅が1時間くらい遅かったんです。
「お菓子売り場は、普段絶対寄り付かないぞっていう、オレみたい男子でいっぱいだったわ」と…

これ、最後の1個。
チーズケーキ、おいしい^^
あむあむ…

チーズケーキといえば、焼きましたよ。
1カ月前に。汗
クリームチーズの消費期限が、あと3日で切れるところだったから

冷蔵庫に大事にしまいすぎて、皮がカリカリになったレモンを力いっぱい絞って…

もう少し黒かったら、流行りのバスクチーズケーキでしたね^^

あむあむ


焼きあがりました。
まぁまぁかな…
けど、やっぱりクープ(切れ目)が美しくありません。
切れない包丁で入れて、ガタガタ状態。

2020/3/30
春なのに… 主婦花子
珍しく2つ目の投稿(サクラが咲くかもしれません)


お隣さんのお庭のフキノトウ…
食べ頃を過ぎてしまっています…
観賞用の京ブキです。
ありがたいことに、我が家の敷地にも毎年遊びにきてくれるのです。
引越したばかりの頃「勝手にとって食べていいよ」と、おばーちゃまがおっしゃってくださって〜
けれど、まさかお隣さんちのものは勝手にはとれないなぁ〜と
いやしかし…自分の敷地に生えたものならいいだろうと、幾つか袋に入れてきました。
食べ頃だった、先週の木曜日に胃袋へおさめました。



お塩をパパッと振って…ね。

春と言えば、菜の花も…
今年も、もりもり食べました(5度ほど食卓にあげています)
切らずに、そのまんま…



少し花が開いているのは、目で楽しみます^^

「いいちこ」のポスター大好き!
「いいちこ」は飲んだことないけれど…
黄色は、元気が出ますね。

庭のクリスマスローズも、もうすぐ咲きそうです。

そして、4度目…コネコネしてます(ホームベーカリーが)
山食のリベンジ…昨日はふくらみが足りなかったから
水は入れずに、オールミルクで^^
上手く焼きあがりますように…
焼き上がりは14:30分位かな〜
期限切れの粉、もう残りわずかです…
また買ってこないと…
有給消化でお休み中のタロが、ボソッと
「凝り性だなぁ〜」
はい、熱しやすく冷めやすいタイプです…

春なのに…
たった今、悲しいニュースが流れてきました…
志村けんさん、どうぞ安らかに…



お隣さんのお庭のフキノトウ…
食べ頃を過ぎてしまっています…
観賞用の京ブキです。
ありがたいことに、我が家の敷地にも毎年遊びにきてくれるのです。
引越したばかりの頃「勝手にとって食べていいよ」と、おばーちゃまがおっしゃってくださって〜
けれど、まさかお隣さんちのものは勝手にはとれないなぁ〜と
いやしかし…自分の敷地に生えたものならいいだろうと、幾つか袋に入れてきました。
食べ頃だった、先週の木曜日に胃袋へおさめました。



お塩をパパッと振って…ね。

春と言えば、菜の花も…
今年も、もりもり食べました(5度ほど食卓にあげています)
切らずに、そのまんま…




少し花が開いているのは、目で楽しみます^^

「いいちこ」のポスター大好き!
「いいちこ」は飲んだことないけれど…
黄色は、元気が出ますね。

庭のクリスマスローズも、もうすぐ咲きそうです。

そして、4度目…コネコネしてます(ホームベーカリーが)
山食のリベンジ…昨日はふくらみが足りなかったから
水は入れずに、オールミルクで^^
上手く焼きあがりますように…
焼き上がりは14:30分位かな〜
期限切れの粉、もう残りわずかです…
また買ってこないと…
有給消化でお休み中のタロが、ボソッと
「凝り性だなぁ〜」
はい、熱しやすく冷めやすいタイプです…

春なのに…
たった今、悲しいニュースが流れてきました…
志村けんさん、どうぞ安らかに…
2020/3/30
パンづくり 主婦花子
あれから何かにとりつかれたように、賞味期限の切れた粉でパンづくり(だからか?早く消費するために…)
強力粉に薄力粉を混ぜて、フランスパンも焼いてみた。
適当過ぎて、ずんぐりムックリ
バターたっぷりで焼いたけれど、次はオリーブオイルを垂らして焼いてみよう。
食べる時にバターを付けてみる。

今日のSYUのお弁当も、パンにしました
卵にウインナ、さけるチーズといちごにオレンジ、そしてアルカリイオン水。笑

今朝も、早速パンづくり…
フランスパンのリベンジです^^
今度は、同じ材料を半分こにして2本焼いてみます。
出来上がりが楽しみ^^
コーシーのみながら、ただ今2次発酵中…


お天気が良いですね…
明日はさらに気温があがりそうです。
どこかへフラフラしたいけれど…
うーむ
とりあえず、和室でも片付けるか…
物が多すぎる…けれど、断捨離出来ないわたし…
心を鬼にして、物を処分するか…
モーニングスイーツ部
数日前に、SYUが買ってきたセブンのシュークリーム。
「2個しかないから早く食べちゃって!」と…
はいはい


パンが焼けたら、また
おまけをアップします。
おまけ
ちょうど3時間で焼きあがりました…

今回は、少し焼き過ぎたかなぁ〜

あと、クープ(切れ目)がうまくいかない…
美しくないなぁ〜
また、リベンジだ…

今日はもう、やめよう…かな。
仕上げにバターをのせて焼いた方が、家じゅうバターの香りで癒される。
アロマ効果抜群!
次回は、半分バターで半分オリーブオイルで^^
強力粉に薄力粉を混ぜて、フランスパンも焼いてみた。
適当過ぎて、ずんぐりムックリ

バターたっぷりで焼いたけれど、次はオリーブオイルを垂らして焼いてみよう。
食べる時にバターを付けてみる。

今日のSYUのお弁当も、パンにしました
卵にウインナ、さけるチーズといちごにオレンジ、そしてアルカリイオン水。笑

今朝も、早速パンづくり…
フランスパンのリベンジです^^
今度は、同じ材料を半分こにして2本焼いてみます。
出来上がりが楽しみ^^
コーシーのみながら、ただ今2次発酵中…


お天気が良いですね…
明日はさらに気温があがりそうです。
どこかへフラフラしたいけれど…
うーむ
とりあえず、和室でも片付けるか…
物が多すぎる…けれど、断捨離出来ないわたし…

心を鬼にして、物を処分するか…

数日前に、SYUが買ってきたセブンのシュークリーム。
「2個しかないから早く食べちゃって!」と…
はいはい


パンが焼けたら、また


ちょうど3時間で焼きあがりました…

今回は、少し焼き過ぎたかなぁ〜

あと、クープ(切れ目)がうまくいかない…
美しくないなぁ〜
また、リベンジだ…

今日はもう、やめよう…かな。
仕上げにバターをのせて焼いた方が、家じゅうバターの香りで癒される。
アロマ効果抜群!
次回は、半分バターで半分オリーブオイルで^^
2020/3/29
ひきこもり 主婦花子
この3日間、家から一歩も出ずに引きこもり…
台所を少しだけ片付けました。
開かずの間(物置)になっている和室も、なんとかしなくては…
2階のホールは、3年前に戻って来たSYUの家財道具で占領され、収納スペースがない。
大掃除するには最適の数日間。
けれど、なんにもやる気が起きない。
この倦怠感は、もしや…と不安になり、体温計を脇にあてる。大丈夫…
コーヒーのにおい…する。大丈夫…
コロナウイルス過敏症だ。
台所掃除をしていたら、お菓子・パンづくりの道具がたくさんでてきた。
中には、買ったけれどまだ1度も使わず包装されたままのも…汗
更に、いしかり産強力粉「春よ恋(はるよこい)」1キロが、未開封のまま出て来た…大汗
ご想像の通り、消費期限はとうに切れていたが…
未開封だから大丈夫だろうということで…
久しぶりに、シンプルな山角(初級コース)を焼いてみることに…
ただいま、第一次発酵中

昔、パン教室に行っていた時の本を開いてみる。
いちお「上級」コースまで進み、途中で辞めたのね(初級でリタイアだと思っていた)
あと数回通ったら、全て終了だったのにもったいないなぁ〜
出来の良い生徒ではなかったと、自分でも認めているけれど(先生が説明している時に、一人だけ違うところを見ているタイプ)
時間はたっぷりあるので、パンづくりにはまってみようかな…
レモンケーキも手づくりしていたよーで…
型まで購入済。
1回位、つくったかなぁ〜
レモンチョコさえ手に入れれば、すぐにつくれそう。
レモンケーキ、大好き!
先月、デパートの物産展で買った永久堂の瀬戸内レモンケーキと青いレモンケーキ。

紅まどんなのタルトも、とってもおいしかったわっ^^

おまけ
パン、焼きあがりました。
ふくらみが足りません…
失敗…
けれど、味はすんごくいい!
家の中は、バターのいい匂いで満たされ、心も満たされます
頂きものの手づくりキンカン&レモンジャムをたっぷりつけて、あむあむ^^
このジャムがまたおいっしいの!感動ものよ^^
(また、作ってくれないかなぁ〜)



台所を少しだけ片付けました。
開かずの間(物置)になっている和室も、なんとかしなくては…
2階のホールは、3年前に戻って来たSYUの家財道具で占領され、収納スペースがない。
大掃除するには最適の数日間。
けれど、なんにもやる気が起きない。
この倦怠感は、もしや…と不安になり、体温計を脇にあてる。大丈夫…
コーヒーのにおい…する。大丈夫…
コロナウイルス過敏症だ。
台所掃除をしていたら、お菓子・パンづくりの道具がたくさんでてきた。
中には、買ったけれどまだ1度も使わず包装されたままのも…汗
更に、いしかり産強力粉「春よ恋(はるよこい)」1キロが、未開封のまま出て来た…大汗
ご想像の通り、消費期限はとうに切れていたが…
未開封だから大丈夫だろうということで…
久しぶりに、シンプルな山角(初級コース)を焼いてみることに…
ただいま、第一次発酵中

昔、パン教室に行っていた時の本を開いてみる。
いちお「上級」コースまで進み、途中で辞めたのね(初級でリタイアだと思っていた)
あと数回通ったら、全て終了だったのにもったいないなぁ〜
出来の良い生徒ではなかったと、自分でも認めているけれど(先生が説明している時に、一人だけ違うところを見ているタイプ)
時間はたっぷりあるので、パンづくりにはまってみようかな…
レモンケーキも手づくりしていたよーで…
型まで購入済。
1回位、つくったかなぁ〜
レモンチョコさえ手に入れれば、すぐにつくれそう。
レモンケーキ、大好き!
先月、デパートの物産展で買った永久堂の瀬戸内レモンケーキと青いレモンケーキ。

紅まどんなのタルトも、とってもおいしかったわっ^^


パン、焼きあがりました。
ふくらみが足りません…
失敗…
けれど、味はすんごくいい!
家の中は、バターのいい匂いで満たされ、心も満たされます
頂きものの手づくりキンカン&レモンジャムをたっぷりつけて、あむあむ^^
このジャムがまたおいっしいの!感動ものよ^^
(また、作ってくれないかなぁ〜)




2020/3/28
春の日

希望に満ちあふれる若者達にとって、目に見えないウイルスは恐ろしくもないのかも…
けれど健康第一だから、体には十分気を付けて自分磨きを続けましょう
自分にしかできないことをみつけ、置き換えのきかない人になりましょう
最近、友人と話をしていて気が付きました。
まだまだ、私もやっておきたいことがあるって…
「ほら、私達、もうお年頃だから…そう思ったらすぐに取りかからないとね」って…
考えるだけではなんにも進まないから、まずはできるところから始めてみようか
先日、暖かい日に、お赤飯を炊きました。
「よし!」自分に気合を入れました。
春の日に…


先週のお茶菓子(今週はお稽古、お休みです)
・「春の日」(六花亭)

2020/3/24
新年のごあいさつ 主婦花子
そーいえば、みなさんにご挨拶するのを忘れておりましたの…
「新年、おめでとうございます」

新年あけて早々、栗山町の友人宅に1泊
「かんぱい!」

かわい〜いでしょう!
友人のワンコちゃん…栗山のおうちで一緒に寝ましたの。
隣に友人がいるのに、なぜか私の布団に入って来るのよ…
ピタッとくっついてはなれないの…
夜中にトイレに起きて戻ると、布団のど真ん中に寝てるから、起こさないよーに、そーっと布団をめくって端っこに寝た私…
栗山町の話は、また後日詳しくね。

2月は雪まつり…
4丁目会場で友人と待ち合わせ。

友人と久しぶりに会い、少しだけおしゃべりして、6丁目で北方領土返還の署名をして帰りました。会場は、びっくりするほどガラガラでしたのよ…

友人を待つ間に抽選会!
なんと、阿寒湖「カムイルミナ」のペア招待券が当たりました!
また行かなくちゃ!阿寒湖へ

そして、2月下旬に同期の新年会。
だれかしら?こんな、はしたない飲み方をしてるのは…

3月は、イルピーノ定例会^^
で、明日のお昼もイルピーノにイルピーノ


そうそう、前歯を美しくしましたの。
今月、がんばって働いたお給料はそのまま今日歯医者さんへ。
世の中、コロナ、コロナ、コロナ、コロナ…で何事も自粛ムードですが…
ちゃんとお金をまわしておりますの、ワタクシ…。
🍒おまけ
帰宅後の手洗い、うがい、洗顔…体温測定はキッチリと^^
少し体が熱っぽいかしら?と、熱を測るも36.5度
そんなはずがない!と、今度は右の脇で測っても36.5度
また左の脇へ戻し、体温計を奥の方へ挟んで脇をきつくしめて、更に左手で腕を強く抑えたのに…なんと36.2度に下がってる…
体温計、壊れてるんじゃないかと思ったけれど新品だし〜
体が瞬間的に熱っぽいのは、ひょっとしたら、お年頃のアレだったのかも知れません…。
今は、ぜんぜんアレです…熱っぽくはありません。
とりあえず、今のところはアレ(大丈夫)のようです。

ここのところ、少し出歩きすぎたので…
そろそろお家にひきこもろうかしら。
あ、明日、友人とイルピーノにイルピーノでした…
モーニングスイーツ部
これも父からホワイトデーにもらった、六花亭のシフォーンケーキ
中にとろーりカスタードクリームが入っていて、ホワンホワンでおいしいのです。
つめたく冷やして食べると、よりおいしいのです^^
「新年、おめでとうございます」

新年あけて早々、栗山町の友人宅に1泊
「かんぱい!」

かわい〜いでしょう!
友人のワンコちゃん…栗山のおうちで一緒に寝ましたの。
隣に友人がいるのに、なぜか私の布団に入って来るのよ…
ピタッとくっついてはなれないの…
夜中にトイレに起きて戻ると、布団のど真ん中に寝てるから、起こさないよーに、そーっと布団をめくって端っこに寝た私…

栗山町の話は、また後日詳しくね。

2月は雪まつり…
4丁目会場で友人と待ち合わせ。

友人と久しぶりに会い、少しだけおしゃべりして、6丁目で北方領土返還の署名をして帰りました。会場は、びっくりするほどガラガラでしたのよ…

友人を待つ間に抽選会!
なんと、阿寒湖「カムイルミナ」のペア招待券が当たりました!
また行かなくちゃ!阿寒湖へ

そして、2月下旬に同期の新年会。
だれかしら?こんな、はしたない飲み方をしてるのは…


3月は、イルピーノ定例会^^
で、明日のお昼もイルピーノにイルピーノ



そうそう、前歯を美しくしましたの。
今月、がんばって働いたお給料はそのまま今日歯医者さんへ。
世の中、コロナ、コロナ、コロナ、コロナ…で何事も自粛ムードですが…
ちゃんとお金をまわしておりますの、ワタクシ…。
🍒おまけ
帰宅後の手洗い、うがい、洗顔…体温測定はキッチリと^^
少し体が熱っぽいかしら?と、熱を測るも36.5度
そんなはずがない!と、今度は右の脇で測っても36.5度
また左の脇へ戻し、体温計を奥の方へ挟んで脇をきつくしめて、更に左手で腕を強く抑えたのに…なんと36.2度に下がってる…
体温計、壊れてるんじゃないかと思ったけれど新品だし〜
体が瞬間的に熱っぽいのは、ひょっとしたら、お年頃のアレだったのかも知れません…。
今は、ぜんぜんアレです…熱っぽくはありません。
とりあえず、今のところはアレ(大丈夫)のようです。

ここのところ、少し出歩きすぎたので…
そろそろお家にひきこもろうかしら。
あ、明日、友人とイルピーノにイルピーノでした…

これも父からホワイトデーにもらった、六花亭のシフォーンケーキ
中にとろーりカスタードクリームが入っていて、ホワンホワンでおいしいのです。
つめたく冷やして食べると、よりおいしいのです^^

2020/3/23
最近あったこと… 上川総合振興局
先日、所用で旭川市日帰り。
久しぶりの、プチ鉄子旅^^
バスもいいけど、汽車もいいもんだわねぇ。
大きな窓から、すっかり雪が融けた石狩平野を眺める…
「春だわ〜」

朝が早かったので、ついウトウト…
お腹が空いて、目が覚めて…
周りを見渡すと〜
あらま、貸切車両じゃないの!

ためらわずにマスクを外し、朝食兼早めの昼食をもぐもぐ。

旭川駅に到着。
ガラガラ…


あさっぴ―も、マスク…
コロナ、めっ!

用事が終わって帰ります…
あー、地元の人に教えてもらった「〇〇〇」のラーメンに、アレも食べたかった…
けれど、翌朝5:30分スタートの着付け仕事を考えると〜早く帰ってカラダを休めておきたかった…リベンジするぞ!近いうちに、旭川!いつ行こうかな?
そーいえば、家からまちへ行くバスの中から、チラッと見えてて気になってたの。
思い切って、途中でバスを降り近寄ってみた。
ホテルモントレ札幌前の、動物…
なんだろこれ、ライオン?獅子?
マスクしてるのよ!ね!
手づくりマスク^^
私も最近、友人に作ってもらいました「布マスク」。
どうも、裁縫がアレなので…。
早く収束してほしいですね…
コロナ、めっ!


モーニングスイーツ部
大福餅をたくさんいただきました^^
あんこが、なめらかでおいしいんです^^
翌日の大福は、フライパンで軽く焼き目を付けて食べるとよりおいしいです。
お餅が香ばしくて、表面カリカリ中はとろ〜ん。
「ごちそうさまにのとうじゅいん♪」


おまけ
今年も、卒業式の着付けが無事に終わりました。
なんと、男子ばかり3人。
最初の子が30分遅れて来たのでバタバタ…
写真なんて撮る余裕が無く…最後の子を1枚だけパチリ!
卒業式、中止にならなくてヨカッタです。
にしても、貫禄がありますね…小学生。

今日はこれから、友人が遊びに来てくれます。
もう少しだけ、ソファでゴロゴロしてから家を片付けます。
ゴロゴロしてばかりなので…ゴロナと言われました
久しぶりの、プチ鉄子旅^^
バスもいいけど、汽車もいいもんだわねぇ。
大きな窓から、すっかり雪が融けた石狩平野を眺める…
「春だわ〜」

朝が早かったので、ついウトウト…
お腹が空いて、目が覚めて…
周りを見渡すと〜
あらま、貸切車両じゃないの!

ためらわずにマスクを外し、朝食兼早めの昼食をもぐもぐ。

旭川駅に到着。
ガラガラ…


あさっぴ―も、マスク…
コロナ、めっ!

用事が終わって帰ります…
あー、地元の人に教えてもらった「〇〇〇」のラーメンに、アレも食べたかった…
けれど、翌朝5:30分スタートの着付け仕事を考えると〜早く帰ってカラダを休めておきたかった…リベンジするぞ!近いうちに、旭川!いつ行こうかな?
そーいえば、家からまちへ行くバスの中から、チラッと見えてて気になってたの。
思い切って、途中でバスを降り近寄ってみた。
ホテルモントレ札幌前の、動物…
なんだろこれ、ライオン?獅子?
マスクしてるのよ!ね!
手づくりマスク^^
私も最近、友人に作ってもらいました「布マスク」。
どうも、裁縫がアレなので…。
早く収束してほしいですね…
コロナ、めっ!



大福餅をたくさんいただきました^^
あんこが、なめらかでおいしいんです^^
翌日の大福は、フライパンで軽く焼き目を付けて食べるとよりおいしいです。
お餅が香ばしくて、表面カリカリ中はとろ〜ん。
「ごちそうさまにのとうじゅいん♪」



今年も、卒業式の着付けが無事に終わりました。
なんと、男子ばかり3人。
最初の子が30分遅れて来たのでバタバタ…
写真なんて撮る余裕が無く…最後の子を1枚だけパチリ!
卒業式、中止にならなくてヨカッタです。
にしても、貫禄がありますね…小学生。

今日はこれから、友人が遊びに来てくれます。
もう少しだけ、ソファでゴロゴロしてから家を片付けます。
ゴロゴロしてばかりなので…ゴロナと言われました


2020/3/21
苫小牧ドライブへ 胆振総合振興局
4カ月ぶりに、こんにちは!
先日、時間がたっぷりある友人と、いきなり苫小牧へドライブ。
目的は「あそこで、あれを食べること」
ごはんの時間にはまだ早いし…
せっかくだからと、あちこち寄り道することに…。
千歳市内のとある場所へいくも…午後からの営業
じゃ、空港に近いあそこは?…コロナの影響で臨時休業でした
とりあえず、トイレ休憩を兼ねて、道の駅ウトナイへ
あら?売店はお休みなのね
新しく出来た展望台もクローズ
風が強いし、白鳥もいないし…湖畔へは下りず「野生鳥獣保護センター」へ。はい!お休みです
「それでもめげずに「ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンターへ」
木道をてくてく…

「これ、なんの花だろーね」なんて話をしながら、ネイチャーセンターに着いたけれど…
休館日ですが、なにか?

それ以上歩く気も失せ…ようやく車に戻る。

私のリクエストで「樽前山神社」へ。
「えぞみくじ」がほしかったの。
ガチャポンで、おみくじ買うって珍しいわ〜
「えぞみくじ」って、道内8カ所の神社で扱っているご当地おみくじのことなのよっ。
昨年、根室金刀比羅神社で購入したのは「サンマ」のおみくじ…
サンマ(おみくじ)を釣竿で釣りあげ(←コチラをどうぞ)好きなのを1つ選びました^^

カプセルの中には、苫小牧名物「ホッキ貝」
「貝運一念発起」の文字が…笑
「小吉」でした…
ありがたいお言葉も、北海道弁で書かれているのです。

目的の創業101年のレストランへ。
私は、これしか食べたことがありません…「ミートコロッケ」
柔らかく煮た牛肉とロースハムを細かく刻み、肉の煮汁にバター・小麦粉を加えて作るソースを合わせ、衣をつけて揚げたもの。
不思議な食感です。いつも食べているコロッケとは別物です。なにせ、じゃがいもが入っていないのですから…



店内にはオペラ音楽が流れています。

一緒に行った友人のおかげで、デザートがサービスで付きました。
お昼のサービスメニュー…
格安で上等気分が味わえます。

その後は、来月オープンのウポポイ(民族共生象徴空間)が気になり、白老町へ。
駅がきれいになっています。
バス乗り場も整備されていました。

タイミング良く、函館から来た特急北斗が停車しました。



アイヌ文様の自動販売機も、素敵です。

ウポポイ…
周辺はぐるりと塀で囲まれ、ポロト湖が見えません。
建物も、外からみると無機質な感じ…
バスの駐車場から建物への場所だけは、以前と変わっていないようです…。
最後に立ち寄った先の玄関前に、フクジュソウが咲いていました!
春を実感でテンションマックス!


そういえば、今年のホワイトデーに父からもらったお菓子が、六花亭の新商品「万作」。
昔の「万作」は、和風の白あんまんじゅう?だったような…
パッケージの「万作」は一緒ですが、中身がガラリと変わりました。
大好きなレモンケーキです。
フクジュソウ…「春になったら最初に”まんず咲く”花なので別名”マンサク”」と、案内しています。

一気に、3個も食べてしまいました。汗

放置し放題のブログなのに…毎日たくさんの人達が見に来てくれています。ありがとうございます^^
色んな面で、ようやく時間に余裕ができそうです。また、少しずつですがUPをしていこう…かな。
先日、時間がたっぷりある友人と、いきなり苫小牧へドライブ。
目的は「あそこで、あれを食べること」
ごはんの時間にはまだ早いし…
せっかくだからと、あちこち寄り道することに…。
千歳市内のとある場所へいくも…午後からの営業

じゃ、空港に近いあそこは?…コロナの影響で臨時休業でした

とりあえず、トイレ休憩を兼ねて、道の駅ウトナイへ
あら?売店はお休みなのね

新しく出来た展望台もクローズ

風が強いし、白鳥もいないし…湖畔へは下りず「野生鳥獣保護センター」へ。はい!お休みです

「それでもめげずに「ウトナイ湖サンクチュアリ ネイチャーセンターへ」
木道をてくてく…

「これ、なんの花だろーね」なんて話をしながら、ネイチャーセンターに着いたけれど…
休館日ですが、なにか?

それ以上歩く気も失せ…ようやく車に戻る。

私のリクエストで「樽前山神社」へ。
「えぞみくじ」がほしかったの。
ガチャポンで、おみくじ買うって珍しいわ〜
「えぞみくじ」って、道内8カ所の神社で扱っているご当地おみくじのことなのよっ。
昨年、根室金刀比羅神社で購入したのは「サンマ」のおみくじ…
サンマ(おみくじ)を釣竿で釣りあげ(←コチラをどうぞ)好きなのを1つ選びました^^

カプセルの中には、苫小牧名物「ホッキ貝」
「貝運一念発起」の文字が…笑
「小吉」でした…
ありがたいお言葉も、北海道弁で書かれているのです。

目的の創業101年のレストランへ。
私は、これしか食べたことがありません…「ミートコロッケ」
柔らかく煮た牛肉とロースハムを細かく刻み、肉の煮汁にバター・小麦粉を加えて作るソースを合わせ、衣をつけて揚げたもの。
不思議な食感です。いつも食べているコロッケとは別物です。なにせ、じゃがいもが入っていないのですから…



店内にはオペラ音楽が流れています。

一緒に行った友人のおかげで、デザートがサービスで付きました。
お昼のサービスメニュー…
格安で上等気分が味わえます。

その後は、来月オープンのウポポイ(民族共生象徴空間)が気になり、白老町へ。
駅がきれいになっています。
バス乗り場も整備されていました。

タイミング良く、函館から来た特急北斗が停車しました。



アイヌ文様の自動販売機も、素敵です。

ウポポイ…
周辺はぐるりと塀で囲まれ、ポロト湖が見えません。
建物も、外からみると無機質な感じ…
バスの駐車場から建物への場所だけは、以前と変わっていないようです…。
最後に立ち寄った先の玄関前に、フクジュソウが咲いていました!
春を実感でテンションマックス!


そういえば、今年のホワイトデーに父からもらったお菓子が、六花亭の新商品「万作」。
昔の「万作」は、和風の白あんまんじゅう?だったような…
パッケージの「万作」は一緒ですが、中身がガラリと変わりました。
大好きなレモンケーキです。
フクジュソウ…「春になったら最初に”まんず咲く”花なので別名”マンサク”」と、案内しています。

一気に、3個も食べてしまいました。汗


色んな面で、ようやく時間に余裕ができそうです。また、少しずつですがUPをしていこう…かな。