2005/11/14
記念切符・母恋駅 胆振総合振興局
前回の仕事の画像が結構残ってますので、ボチボチ更新を・・と!
皆さんは、北海道の有名な記念切符と言えば、どこの駅がを思い浮かべますか?どなたも最初に想像するのが、残念ながら廃止になりましたが十勝広尾線の「愛国〜幸福」駅でしょう。当時は愛の国から幸福に行く切符がわずか70円で手に入る!嬉しいじゃないかということで、嫁に出す娘に持たせてやりたいというお父さんが購入することが多かったとか・・・。
なんと言ってもこのご時世、いかにもお金が貯まりそうな「銭函」駅は、高倉健さん主演の「駅・station」の舞台になりました。その他「豊富」駅!忘れてならないのが「札幌」駅!!何故って?それは、「お札がポロポロ(幌)入るようにです!(誰ですか?札がポロポロ出ていくと嘆いている方は・・・)
子どもが生まれたら「新生〜大樹」なんて良いと思いませんか?そして、父の日になると話題になるのが「増毛」駅です。(プッ)地酒、本間酒造の「国稀」はここのお酒です!また、母の日にカーネションと一緒贈ると喜ばれるのが、室蘭の「母恋」駅です!地球岬を下ると突き当たりに駅があります。
花子は、この1枚を撮るために、ステップに下りて早め案内をして、片手にマイクを持ちながらシャッターを切りました
せっかくですので、画像をクリックしてご覧下さ〜い!

その後は、室蘭港を一跨ぎする「白鳥大橋」を渡り、昭和新山・有珠山へ向かいました。
全長1380メートルの白亜のつり橋の上からは、海中に浮かぶ大黒島に姿の美しい測量山と、鉄工場地帯・・・
気分も良く、いつもなら歌の1曲も出るんところなんですが・・・
またまた、このご時世でしょう・・・鉄も冷えてサビレタ(ゴメンナサイ)この町に、かつて良く唄った「室蘭音頭」の歌詞が合わないような気がして・・・迷った末、唄わずに橋を通過しました。
♪室蘭音頭
1、ハァ 伸びる室蘭 伸びる室蘭 世界の波止場
出船入船ソレ宝船
街はネ 街は繁昌でヨイノサノサ
今日も黄金の波が打つ サテモ サツテモ
ミナト室蘭 ヨイトコロ
今回は、札幌市内に入り♪好きですさっぽろを紹介しました。
お別れの時にAPで、男性のお客様が「いや〜、あの歌いい歌だったね〜!初めて聞いたんだけど、ガイドさんが作ったの?」と言われました
編曲したつもりはないのですが・・・これって、褒められたのでしょうか?
皆さんは、北海道の有名な記念切符と言えば、どこの駅がを思い浮かべますか?どなたも最初に想像するのが、残念ながら廃止になりましたが十勝広尾線の「愛国〜幸福」駅でしょう。当時は愛の国から幸福に行く切符がわずか70円で手に入る!嬉しいじゃないかということで、嫁に出す娘に持たせてやりたいというお父さんが購入することが多かったとか・・・。
なんと言ってもこのご時世、いかにもお金が貯まりそうな「銭函」駅は、高倉健さん主演の「駅・station」の舞台になりました。その他「豊富」駅!忘れてならないのが「札幌」駅!!何故って?それは、「お札がポロポロ(幌)入るようにです!(誰ですか?札がポロポロ出ていくと嘆いている方は・・・)
子どもが生まれたら「新生〜大樹」なんて良いと思いませんか?そして、父の日になると話題になるのが「増毛」駅です。(プッ)地酒、本間酒造の「国稀」はここのお酒です!また、母の日にカーネションと一緒贈ると喜ばれるのが、室蘭の「母恋」駅です!地球岬を下ると突き当たりに駅があります。
花子は、この1枚を撮るために、ステップに下りて早め案内をして、片手にマイクを持ちながらシャッターを切りました


その後は、室蘭港を一跨ぎする「白鳥大橋」を渡り、昭和新山・有珠山へ向かいました。
全長1380メートルの白亜のつり橋の上からは、海中に浮かぶ大黒島に姿の美しい測量山と、鉄工場地帯・・・
気分も良く、いつもなら歌の1曲も出るんところなんですが・・・
またまた、このご時世でしょう・・・鉄も冷えてサビレタ(ゴメンナサイ)この町に、かつて良く唄った「室蘭音頭」の歌詞が合わないような気がして・・・迷った末、唄わずに橋を通過しました。
♪室蘭音頭
1、ハァ 伸びる室蘭 伸びる室蘭 世界の波止場
出船入船ソレ宝船
街はネ 街は繁昌でヨイノサノサ
今日も黄金の波が打つ サテモ サツテモ
ミナト室蘭 ヨイトコロ
今回は、札幌市内に入り♪好きですさっぽろを紹介しました。
お別れの時にAPで、男性のお客様が「いや〜、あの歌いい歌だったね〜!初めて聞いたんだけど、ガイドさんが作ったの?」と言われました
