2007/12/24
SYUのクリスマスプレゼントは・・・ SYUのこと
小学1年生の時の「地球儀」に始まり・・・

2年生は「国語辞典」
3年生で「科学偉人伝」という本
4年生は「まんが百人一首辞典」

5年生で「顕微鏡」

6年生は「電子辞書」でした・・・

我が家では「サンタさんはSYUにとって、今そしてこれから最も必要なものを持ってきてくれるんだよ」と伝えてきました。
めずらしく部活から真っ直ぐ家に帰ってきたSYU
早速、太郎と私からクリスマスプレゼントを手渡しました!
ジグゾーパズルと・・・

もう一つの包みを透かせて中身を確認するSYU
開ける前から
「夏目漱石の坊ちゃんと我輩は猫であるだ!」

「あ〜〜〜」と浮かぬ顔・・・
???あれ?確か、本を買う時に太郎に電話で我が家にこの本があるか確認したはずなんだけど・・・
「これ、読んだことあるの?」と聞いたら〜
学校のメデイァルーム(図書館)で読んだことあるそうです・・・
しかも”青い鳥文庫”がかなり不服らしいです・・・
小学生の頃はかなり喜んで読んでいたのに・・・
話を省略して小学生にもわかりやすいように書かれているのが気に食わないのだとか・・・できればそのままの略さない本(なんていうの?)が欲しかったと・・・
あ〜〜〜
一番は「こころ」を買ってあげたかったんです。
でも・・・行った本屋に在庫がなかったんです。
「こころ」はまだ読んでいなかったらしくて・・・残念。
来年からは「図書券」を贈ることにします。
もう、親が子どもの本を選ぶのは卒業です・・・
さて・・・本命のサンタさんは、今晩息子に何をプレゼントしてくれるのでしょうか?
それは、明日の朝の〜お・た・の・し・み!
人気blogランキングへ
ポチッとね
追伸:今日、SYUに「プレゼントは何が欲しいの?」と質問したら・・・「どーせ、勉強道具だから〜別に〜」だって・・・感謝の気持ちが全くないの(育て方、間違えた?)

2年生は「国語辞典」
3年生で「科学偉人伝」という本
4年生は「まんが百人一首辞典」

5年生で「顕微鏡」

6年生は「電子辞書」でした・・・

我が家では「サンタさんはSYUにとって、今そしてこれから最も必要なものを持ってきてくれるんだよ」と伝えてきました。
めずらしく部活から真っ直ぐ家に帰ってきたSYU
早速、太郎と私からクリスマスプレゼントを手渡しました!
ジグゾーパズルと・・・

もう一つの包みを透かせて中身を確認するSYU
開ける前から
「夏目漱石の坊ちゃんと我輩は猫であるだ!」

「あ〜〜〜」と浮かぬ顔・・・
???あれ?確か、本を買う時に太郎に電話で我が家にこの本があるか確認したはずなんだけど・・・
「これ、読んだことあるの?」と聞いたら〜
学校のメデイァルーム(図書館)で読んだことあるそうです・・・
しかも”青い鳥文庫”がかなり不服らしいです・・・
小学生の頃はかなり喜んで読んでいたのに・・・
話を省略して小学生にもわかりやすいように書かれているのが気に食わないのだとか・・・できればそのままの略さない本(なんていうの?)が欲しかったと・・・
あ〜〜〜
一番は「こころ」を買ってあげたかったんです。
でも・・・行った本屋に在庫がなかったんです。
「こころ」はまだ読んでいなかったらしくて・・・残念。
来年からは「図書券」を贈ることにします。
もう、親が子どもの本を選ぶのは卒業です・・・
さて・・・本命のサンタさんは、今晩息子に何をプレゼントしてくれるのでしょうか?
それは、明日の朝の〜お・た・の・し・み!
人気blogランキングへ


追伸:今日、SYUに「プレゼントは何が欲しいの?」と質問したら・・・「どーせ、勉強道具だから〜別に〜」だって・・・感謝の気持ちが全くないの(育て方、間違えた?)