2009/5/17
R231あいロードを行く 石狩振興局
札幌市を含む近隣の8市町村で構成する「札幌広域圏組合」さんの、『魅力創造事業』のモデルルート取材として、今回は『当別町』+『石狩市』をまるっと楽しんできました。
知り合いの北海道宝島旅行社さんと一緒に取り組んでいます!
この事業のホームページ『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイド』には、<グルメ><体験><買い物><景観><温泉>といった、札幌広域圏内の楽しいもの、素敵なことを組み合わせたモデルルートや口コミ情報がいっぱい! 是非ともご覧下さいネ!!
ドライブついでに温泉に入れば・・・
家に帰ったら即、寝れます!
『浜益温泉』に行ってきました。
来た道を「柏木」まで戻ります。R451に合流左折(滝川方面に)すると右に有り
ラバーズオーシャン〜浜益温泉まで
4キロおよそ10分
再び「実田地区」の田園風景を眺めていると・・・左に見えてきました!

入館料500円を払い、いざNYタイム!
脱衣場には洗面台が4つ・・・(ドライヤー有り)

ロッカーの数も充実しています

ただ・・・写真はここまで!
浴室内にカメラを持ち込む勇気はありませんので・・・
大きな浴槽にバイブラバス(泡風呂)、そして洗い場(6〜7つ)付きの露天風呂!
無色透明の柔らかーーいお湯でした(塩化土類硫黄泉、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・痔・切り傷・やけど・糖尿病に効く)

お一人様、2時間200円でお部屋も借りられます
温泉入り口に直売所があり、季節の野菜なども購入出来るようですよ!
温泉で汗を流してサッパリした後は・・・
再びR231(あいロード)に戻り厚田区を目指します!
次の目的地は『恋人の聖地』
海を眺めながらの快適なドライブコースです!

R231を札幌方面に向かい走行。厚田区の管轄に入ると右に観光案内所「あいロード夕日の丘」(4月18日OPEN)があります。

ここに車を止めて、国道を挟んで向かいの厚田公園展望台にある『恋人の聖地』まで歩きます
浜益温泉〜恋人の聖地まで
30キロおよそ40分

”恋人の聖地400m”の看板を見ながら、ひたすら(結構急な)坂道を上ります
母、しずちゃんは毎朝ウオーキングで鍛えているせいか、予想に反してサッサッと先を行きます。その後をゼーゼー言いながら・・・必死についていきました
うおーーー!
見えてきました!
想像以上の迫力です

ここは、愛を誓い合い、プロポーズするのにふさわしい観光スポット100カ所を選定する「恋人の聖地」プロジェクトで、平成18年7月、北海道で初めて選出された場所なのです。
「誓いの鐘」を一人で鳴らす、母しずちゃん

恋人たちが固く結ばれることを願ってかける南京錠を取り付けるためのフェンスがあります(南京錠は”夕日の丘あいロード”でも販売しています)


「夕日がきれいなんだろーな」なんて想像しながら青ーーい海を眺め「夕日の丘あいロード」へ!

うふふ・・・
”恋人ソフトクリーム”を頂きます!(300円)

バニラと摘みたていちごのミックス!

ん〜甘くてすっぱい
初恋の味

敷地内に建つ「あいロード夕日の丘」の石碑と「にしん街道」の標柱
(クリックすると大きくなります)
おまけ
石狩の夕日です

さ〜
最後は『石狩佐藤水産サーモンファクトリー』で夕食のおかずを買い家に帰ります
R231をひたすら札幌方面へ
あいロード夕日の丘〜佐藤水産まで
28キロおよそ40分

平日の営業時間は18時まで・・・(土・日・祝は19時、1〜3月は18時まで)
滑り込み、15分前に到着です。
急いで店内を見て周り・・・
ささっとお買い物!

鮭の「さざ浪漬け」と「ほっけの開き」をお買い上げ
夕ご飯のおかずになりました!

R231を、ただひたすら札幌市内中心部に向かい走行
およそ20キロ30分で札幌駅に到着

母、しずちゃん・・・安全運転ありがとうございました!
海あり山あり温泉ありで景色は最高
まだまだ一度では紹介しきれないスポットも満載!
休日は『当別』『石狩』へおいで下さい〜


今回のモデルルートレポートはいかがでしたか?
このレポートも『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイド』のホームページに掲載されます。他の様々な楽しい
モデルルートレポート、口コミ情報が満載の『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイ
ド』を是非ご覧下さいネ!
北海道をまるごと楽しんじゃおう!



知り合いの北海道宝島旅行社さんと一緒に取り組んでいます!
この事業のホームページ『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイド』には、<グルメ><体験><買い物><景観><温泉>といった、札幌広域圏内の楽しいもの、素敵なことを組み合わせたモデルルートや口コミ情報がいっぱい! 是非ともご覧下さいネ!!
ドライブついでに温泉に入れば・・・
家に帰ったら即、寝れます!
『浜益温泉』に行ってきました。



再び「実田地区」の田園風景を眺めていると・・・左に見えてきました!

入館料500円を払い、いざNYタイム!
脱衣場には洗面台が4つ・・・(ドライヤー有り)

ロッカーの数も充実しています

ただ・・・写真はここまで!
浴室内にカメラを持ち込む勇気はありませんので・・・
大きな浴槽にバイブラバス(泡風呂)、そして洗い場(6〜7つ)付きの露天風呂!
無色透明の柔らかーーいお湯でした(塩化土類硫黄泉、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・痔・切り傷・やけど・糖尿病に効く)


温泉入り口に直売所があり、季節の野菜なども購入出来るようですよ!
温泉で汗を流してサッパリした後は・・・
再びR231(あいロード)に戻り厚田区を目指します!
次の目的地は『恋人の聖地』
海を眺めながらの快適なドライブコースです!



ここに車を止めて、国道を挟んで向かいの厚田公園展望台にある『恋人の聖地』まで歩きます



”恋人の聖地400m”の看板を見ながら、ひたすら(結構急な)坂道を上ります
母、しずちゃんは毎朝ウオーキングで鍛えているせいか、予想に反してサッサッと先を行きます。その後をゼーゼー言いながら・・・必死についていきました

うおーーー!
見えてきました!
想像以上の迫力です

ここは、愛を誓い合い、プロポーズするのにふさわしい観光スポット100カ所を選定する「恋人の聖地」プロジェクトで、平成18年7月、北海道で初めて選出された場所なのです。
「誓いの鐘」を一人で鳴らす、母しずちゃん


恋人たちが固く結ばれることを願ってかける南京錠を取り付けるためのフェンスがあります(南京錠は”夕日の丘あいロード”でも販売しています)


「夕日がきれいなんだろーな」なんて想像しながら青ーーい海を眺め「夕日の丘あいロード」へ!

うふふ・・・
”恋人ソフトクリーム”を頂きます!(300円)

バニラと摘みたていちごのミックス!

ん〜甘くてすっぱい




敷地内に建つ「あいロード夕日の丘」の石碑と「にしん街道」の標柱
(クリックすると大きくなります)

石狩の夕日です

さ〜
最後は『石狩佐藤水産サーモンファクトリー』で夕食のおかずを買い家に帰ります




平日の営業時間は18時まで・・・(土・日・祝は19時、1〜3月は18時まで)
滑り込み、15分前に到着です。
急いで店内を見て周り・・・
ささっとお買い物!

鮭の「さざ浪漬け」と「ほっけの開き」をお買い上げ
夕ご飯のおかずになりました!




母、しずちゃん・・・安全運転ありがとうございました!
海あり山あり温泉ありで景色は最高
まだまだ一度では紹介しきれないスポットも満載!
休日は『当別』『石狩』へおいで下さい〜



今回のモデルルートレポートはいかがでしたか?
このレポートも『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイド』のホームページに掲載されます。他の様々な楽しい
モデルルートレポート、口コミ情報が満載の『札幌広域圏まるっとおでかけ観光ガイ
ド』を是非ご覧下さいネ!
北海道をまるごと楽しんじゃおう!




2009/5/20 8:02
投稿者:花子
2009/5/20 7:48
投稿者:花子
※ぷらり※さん
おはようございます
はい・・・
私は・・・24年間・・・ペーパードライバーです。
母に感謝!
母が元気なうちに、またどこかにドライブに連れて行ってもらいます
(反対だね)
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
おはようございます
はい・・・
私は・・・24年間・・・ペーパードライバーです。
母に感謝!
母が元気なうちに、またどこかにドライブに連れて行ってもらいます
(反対だね)
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
2009/5/18 12:10
投稿者:いわきの邦子ママ
楽しい”親子旅”を拝見し
北海道の観光名所・旨い物・大地の自然・海・温泉・
北海道の此処彼処、何て素晴らしいんでしょう!!
花子さんのブログで北海道へ行った気分になれます。
特に良かったのは木造の「喫茶店」でした。
私は”木”の温もりが大好きで我が家を新築する際にも
出来れば”ログハウス”にしたかった程です。
が、周囲を考えてふつーの家になりましたけどね(笑)
ログハウスは周囲の背景も考えないとね・・・。
それから、お魚、”ホッケ”はだ〜い好きで
肉厚だから食べ甲斐もあるし(笑)
ホントに美味しそ〜〜(ヨダレ
アーアー道産子になりたかったーーでも
ゆ・ゆ・雪が〜〜(-_-;)半端じゃない!!(笑)
今、邦子ママの願いは「花畑牧場」の”生キャラメル”が
食べたーーーいッ。いわきまでまだ来ていないトホホ(;O;)。
北海道の観光名所・旨い物・大地の自然・海・温泉・
北海道の此処彼処、何て素晴らしいんでしょう!!
花子さんのブログで北海道へ行った気分になれます。
特に良かったのは木造の「喫茶店」でした。
私は”木”の温もりが大好きで我が家を新築する際にも
出来れば”ログハウス”にしたかった程です。
が、周囲を考えてふつーの家になりましたけどね(笑)
ログハウスは周囲の背景も考えないとね・・・。
それから、お魚、”ホッケ”はだ〜い好きで
肉厚だから食べ甲斐もあるし(笑)
ホントに美味しそ〜〜(ヨダレ
アーアー道産子になりたかったーーでも
ゆ・ゆ・雪が〜〜(-_-;)半端じゃない!!(笑)
今、邦子ママの願いは「花畑牧場」の”生キャラメル”が
食べたーーーいッ。いわきまでまだ来ていないトホホ(;O;)。
2009/5/18 9:49
投稿者:※ぷらり※
あっらぁ〜ビックラこぉ〜♪
ご案内調からいって・・・花子さんがドライバーだと思ってました^^♪
ところが どっこい ぎっちょんちょん!! 母様だったのですねぇ〜
いや〜安全運転ホントお疲れ様です。母上様〜
http://ameblo.jp/aroma-suki/
ご案内調からいって・・・花子さんがドライバーだと思ってました^^♪
ところが どっこい ぎっちょんちょん!! 母様だったのですねぇ〜
いや〜安全運転ホントお疲れ様です。母上様〜
http://ameblo.jp/aroma-suki/
おはようございます
親子水入らず旅・・・
北海道の観光名所・旨い物・大地の自然・海・温泉・・・
ほんとに満喫です!
大都会札幌の近郊は、まだまだ隠れたおススメスポットがいっぱい!
観光といえば、とかく札幌だけがクローズアップされがちですが
北海道は道幅も広いですし、地元の方はもちろんのこと道外かたお越しの方々にレンタカーで見て回ってほしいです
北海道の魅力は、自分であるいてみてようやくわかるんでないかな〜と。
ただ、バスにゆられてつまらないガイドの案内で景色を見て周るだけの旅もどうかなと・・・
旅のスタイルって何十年も変わってないし、そろそろ変わってきてもおかしくないかな?なんて・・・
そんな意味では「宝島旅行社」さんは先見の明があるなと思っています。
私の仕事がなくなっても困るけれど、本当の楽しみ方をしてもらい、もっとすごい北海道の魅力を知ってもらい、ますます北海道を大好きになってほしいな〜
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/