2010/9/23
函館本線の車窓から 渡島総合振興局
大沼公園駅から洞爺駅まで列車で移動しました。
駒ケ岳がとてもきれいでした。

やがて噴火湾沿いに列車が走りしばらくすると・・・
・・・???
なにやら海中に記念碑が!

タイミング良く、写真に撮れました(笑)

一瞬、「え?明治天皇?」と思いましたが・・・
そういえば、昔はちゃんと案内していました。
明治14年に明治天皇が北海道開拓の様子をご覧のためお出でになられ、お帰りには室蘭から軍艦で森町にご上陸・・・ここで一泊され陸路を函館に向かわれた・・と。
さらに函館から船で横浜に・・・無事に横浜にお着きになられたのが7月20日
で・・・7月20日が「海の日」に制定された????と思ったんですが・・・
違ったらごめんなさい!
そういえば列車内で食べたお弁当です
超、超、超リッチなお弁当で・・・
ふたを開けた途端、胸が高鳴りました

どれもこれも、味がいい!
この弁当、ふつーに駅で売ってるんだろーか・・・
間違いなく、過去弁ではNO1です!

正真正銘「駅弁」ですね
それにしても、バスの車窓からはなかなか見られない珍しい風景を楽しませていただき、美味しい弁当までごちそうになり・・・ありがたい仕事でした!
明日も早朝からお出かけします・・・
毎日・・・・忙しい!(プライベートが・・・)
訂正
上の記事についての訂正です。
ご指摘くださいました砂糖味さん、ありがとうございました。
以下、砂糖味さんのコメントから・・・
海の日は明治14年ではなく、その前の巡幸明治9年7月20日、横浜に帰り着いた日を記念して決めました。
函館基坂下に、両方の巡幸を記念した碑が立っています。梁川剛一作。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/ishibumi/025.htm
駒ケ岳がとてもきれいでした。

やがて噴火湾沿いに列車が走りしばらくすると・・・
・・・???
なにやら海中に記念碑が!

タイミング良く、写真に撮れました(笑)

一瞬、「え?明治天皇?」と思いましたが・・・
そういえば、昔はちゃんと案内していました。
明治14年に明治天皇が北海道開拓の様子をご覧のためお出でになられ、お帰りには室蘭から軍艦で森町にご上陸・・・ここで一泊され陸路を函館に向かわれた・・と。
さらに函館から船で横浜に・・・無事に横浜にお着きになられたのが7月20日
で・・・7月20日が「海の日」に制定された????と思ったんですが・・・
違ったらごめんなさい!
そういえば列車内で食べたお弁当です
超、超、超リッチなお弁当で・・・
ふたを開けた途端、胸が高鳴りました

どれもこれも、味がいい!
この弁当、ふつーに駅で売ってるんだろーか・・・
間違いなく、過去弁ではNO1です!

正真正銘「駅弁」ですね
それにしても、バスの車窓からはなかなか見られない珍しい風景を楽しませていただき、美味しい弁当までごちそうになり・・・ありがたい仕事でした!
明日も早朝からお出かけします・・・
毎日・・・・忙しい!(プライベートが・・・)


上の記事についての訂正です。
ご指摘くださいました砂糖味さん、ありがとうございました。
以下、砂糖味さんのコメントから・・・
海の日は明治14年ではなく、その前の巡幸明治9年7月20日、横浜に帰り着いた日を記念して決めました。
函館基坂下に、両方の巡幸を記念した碑が立っています。梁川剛一作。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/ishibumi/025.htm
2010/9/25 7:20
投稿者:花子
2010/9/25 7:17
投稿者:花子
hisamiさん
おはようございます
ははは・・・これは・・・プライベートではなく仕事でした。
一瞬?景色を見て癒されました・・・がはは
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
おはようございます
ははは・・・これは・・・プライベートではなく仕事でした。
一瞬?景色を見て癒されました・・・がはは
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
2010/9/25 7:11
投稿者:花子
砂糖味さん
おはようございます
たまたま・・・タイミング良く写真が撮れました!
あ・・・
そうですね。
あのグリーンベルトに建つ地球?の上に鳳凰の記念碑・・・明治9年です(笑)勝手にストーリーを組み立ててしまいました(笑)
にしても、砂糖味さん・・・詳しいですね。
また、色々教えてください。よろしくお願いします。
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
おはようございます
たまたま・・・タイミング良く写真が撮れました!
あ・・・
そうですね。
あのグリーンベルトに建つ地球?の上に鳳凰の記念碑・・・明治9年です(笑)勝手にストーリーを組み立ててしまいました(笑)
にしても、砂糖味さん・・・詳しいですね。
また、色々教えてください。よろしくお願いします。
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/
2010/9/24 20:40
投稿者:どらじゃ
すっ、すっげぇ〜\(◎o◎)/!ホントに駅弁???と疑ってしまうような駅弁ですね!
道南方面に行った時は、いかめし、もしくはハセガワストアの焼鳥弁当かラッキーピエロをJRの中で食べてました。あっ、あと大沼だんごも!
そういえば、未確認ですが「ねこや」さん辞めちゃったらしいですよ・・・(ToT)/~~~
道南方面に行った時は、いかめし、もしくはハセガワストアの焼鳥弁当かラッキーピエロをJRの中で食べてました。あっ、あと大沼だんごも!
そういえば、未確認ですが「ねこや」さん辞めちゃったらしいですよ・・・(ToT)/~~~
2010/9/24 15:28
投稿者:hisami
2010/9/23 22:46
投稿者:砂糖味
駒ケ岳よく撮れていますね。行幸記念の碑も、ちゃんと字が読めるのはさすがです。
函館駅では「身欠鰊弁当」が、値段も安いし、いちばんおいしいと思っていたのですが、これははるかに上のレベル。一度トライしてみたいですね。
海の日は明治14年ではなく、その前の巡幸明治9年7月20日、横浜に帰り着いた日を記念して決めました。
函館基坂下に、両方の巡幸を記念した碑が立っています。梁川剛一作。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/ishibumi/025.htm
函館駅では「身欠鰊弁当」が、値段も安いし、いちばんおいしいと思っていたのですが、これははるかに上のレベル。一度トライしてみたいですね。
海の日は明治14年ではなく、その前の巡幸明治9年7月20日、横浜に帰り着いた日を記念して決めました。
函館基坂下に、両方の巡幸を記念した碑が立っています。梁川剛一作。
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/ishibumi/025.htm
おはようございます
すごいでしょう〜〜〜〜〜
こんな弁当・・・お初かも?と思ったら、今年の春にまだまだすごい弁当を食べていました。
そのうち、UPします(忘れてました)
でも・・・ハセガワストアもラッキーピエロも大好きです
え?「ねこや」さんやめたの?
一度、行くも混んでて席がなく・・・
いつもクローズのプレートが・・・
結局、気になりつつも一度も行く機会がありませんでした。
あの・・・お店はどーするんでしょーね。
でも・・・お金持ちそうなおうちですよね
心配御無用か・・・
あーー残念です
http://ivory.ap.teacup.com/matchin7/