2011/8/25
いにしえ街道 桧山振興局
ほんとは「かもめ島」をゆっくり歩いてみたかったのですが・・・
時間がありません。
午後からは「いにしえ街道」を散策・・・
はい・・・一人で
タロとSYUはくたびれてしまったようで、「せきかわ」さんというカフェで一休み。
実はココ、一度行ってみたかったカフェ
「抹茶ミルク」と「クリームぜんざい」を食べて、私が散歩から戻るのを待っていてもらいます。

まずは「姥神大神宮」へ
少し前にお祭りがあったばかりで、山車も公開されていました

足袋もたくさん干してありました(笑)

「檜山爾志郡役所」(郷土資料館)です
少し高台にあり、とても目立つモダンな建物です。

酒屋さんです!
なんともオシャレ!

傍らの駐車場壁に「江差追分」さすが!

そういえば・・・
港にも・・・
「江差追分」

時間の都合で「追分会館」には行きませんでしたが
東本願寺江差別院に行ってきました!

なぜなら・・・
江差追分の祖師「佐之市」の碑があるからです
詳しくはこちら⇒http://www.hokkaido-esashi.jp/kankou/higashi/top.htm

♪かも〜〜め〜〜〜〜〜〜〜っ〜〜〜〜〜〜〜っ〜〜っ〜〜〜〜〜〜の〜〜〜〜〜
とは唄わず・・・
写真だけ写し、足早に階段を下ります


「せきかわ」さんに行くと
タロとSYUが「もう帰ってきたの〜〜〜?」と、目を丸くして驚いていました(笑)
この後は、江差スイーツを買い込み、函館市内へ戻ります!
時間がありません。
午後からは「いにしえ街道」を散策・・・
はい・・・一人で
タロとSYUはくたびれてしまったようで、「せきかわ」さんというカフェで一休み。
実はココ、一度行ってみたかったカフェ
「抹茶ミルク」と「クリームぜんざい」を食べて、私が散歩から戻るのを待っていてもらいます。

まずは「姥神大神宮」へ
少し前にお祭りがあったばかりで、山車も公開されていました

足袋もたくさん干してありました(笑)

「檜山爾志郡役所」(郷土資料館)です
少し高台にあり、とても目立つモダンな建物です。

酒屋さんです!
なんともオシャレ!

傍らの駐車場壁に「江差追分」さすが!

そういえば・・・
港にも・・・
「江差追分」

時間の都合で「追分会館」には行きませんでしたが
東本願寺江差別院に行ってきました!

なぜなら・・・
江差追分の祖師「佐之市」の碑があるからです
詳しくはこちら⇒http://www.hokkaido-esashi.jp/kankou/higashi/top.htm

♪かも〜〜め〜〜〜〜〜〜〜っ〜〜〜〜〜〜〜っ〜〜っ〜〜〜〜〜〜の〜〜〜〜〜
とは唄わず・・・
写真だけ写し、足早に階段を下ります


「せきかわ」さんに行くと
タロとSYUが「もう帰ってきたの〜〜〜?」と、目を丸くして驚いていました(笑)
この後は、江差スイーツを買い込み、函館市内へ戻ります!
2011/8/31 9:09
投稿者:花子
2011/8/25 20:20
投稿者:砂糖味
よい旅まだまだ続きそうですね。
姥神大神宮渡御祭は北海道遺産になっているほどの素晴らしいお祭ですが、その本領は賑わいの後の翌朝にあるように思います。
江差の人なら誰でも知っていることですが・・・・・
祭が終わると、こんどは江差追分全国大会で賑わうことになります。
姥神大神宮渡御祭は北海道遺産になっているほどの素晴らしいお祭ですが、その本領は賑わいの後の翌朝にあるように思います。
江差の人なら誰でも知っていることですが・・・・・
祭が終わると、こんどは江差追分全国大会で賑わうことになります。
おはようございます
一度、姥神様のお祭りに参加してみたいです!
で・・・翌朝の賑わいって・・・?
気になります〜
江差追分大会、もうすぐですね!
今度はカモメ島を歩いたり・・・
江差追分に一日中思いをはせたり・・・
いにしえ街道をゆっくり歩いたり・・・
宿泊してみたいです!