2011/10/27
平取物語@二風谷さんぽ 日高振興局
午後からは二風谷地区をぶらぶらします。
最初に見学したのは「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」
名前の通り、アイヌ文化と歴史を未来へ伝えていくための施設。

「アイヌ」「カムイ」「モシリ」の3つに分けて展示
「アイヌ」人々のくらし
(育児、遊戯娯楽、木彫、衣類、食事、住居の分野を中心に日常生活に用いた民具を展示)



「カムイ」神々のロマン
(祈りや信仰、伝説、物語など精神文化にふれるための展示ゾーン)

「モシリ」大地のめぐみ
(農耕や狩猟、運搬、葬送などに関する資料を展示)

丸木舟で、沙流川をさかのぼってみたい〜〜〜(笑)

「アイヌ語地名」「アイヌ文様」「アイヌ口承・文芸」が北海道遺産に指定されています!

「沙流川歴史館」にも入ってみました。

沙流川流域「チャシ」(居城)の特別展と、講演会が開催中でした。

2階のテラスからは二風谷ダム「にぶたに湖」が望めます

少々、雨がぱらつき寒かったのですが・・・
折角ですので外に出てみることにしました。
天気が良い日は、ここで自転車を借り(無料)「歴史の散歩道」(にぶたに湖畔)をサイクリングするのも楽しいかも!
湖畔に出てみました

もう20年以上も前のこと
萱野さん宅を訪ねた際に涙しながら聞いた、ダム建設の話を思い出しながら・・・
シャッターを押します

どんなに頑張っても、これ以上上手に撮れませんでした(腕のせだと思いますが・・・)
沙流川も・・・泣いてるのかな?

博物館の周りは「チセ群」(家屋)


雨にしっとりぬれた紅葉をたのしみながら〜

お散歩を続けます

このツアーに対するお問い合わせ・お申し込みは・・・
■(株)ノーザンクロス 平取営業所
・〒055-0107 沙流郡平取町本町30−7
・電話:01457−2−3501
・FAX:01457−2−3502
・E-mail yanagi@northerncross.co.jp
お知らせ
ブログランキング復活しました!
クリックどーぞ!

最初に見学したのは「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」
名前の通り、アイヌ文化と歴史を未来へ伝えていくための施設。

「アイヌ」「カムイ」「モシリ」の3つに分けて展示
「アイヌ」人々のくらし
(育児、遊戯娯楽、木彫、衣類、食事、住居の分野を中心に日常生活に用いた民具を展示)



「カムイ」神々のロマン
(祈りや信仰、伝説、物語など精神文化にふれるための展示ゾーン)

「モシリ」大地のめぐみ
(農耕や狩猟、運搬、葬送などに関する資料を展示)

丸木舟で、沙流川をさかのぼってみたい〜〜〜(笑)

「アイヌ語地名」「アイヌ文様」「アイヌ口承・文芸」が北海道遺産に指定されています!

「沙流川歴史館」にも入ってみました。

沙流川流域「チャシ」(居城)の特別展と、講演会が開催中でした。

2階のテラスからは二風谷ダム「にぶたに湖」が望めます

少々、雨がぱらつき寒かったのですが・・・
折角ですので外に出てみることにしました。
天気が良い日は、ここで自転車を借り(無料)「歴史の散歩道」(にぶたに湖畔)をサイクリングするのも楽しいかも!
湖畔に出てみました

もう20年以上も前のこと
萱野さん宅を訪ねた際に涙しながら聞いた、ダム建設の話を思い出しながら・・・
シャッターを押します

どんなに頑張っても、これ以上上手に撮れませんでした(腕のせだと思いますが・・・)
沙流川も・・・泣いてるのかな?

博物館の周りは「チセ群」(家屋)


雨にしっとりぬれた紅葉をたのしみながら〜

お散歩を続けます

このツアーに対するお問い合わせ・お申し込みは・・・
■(株)ノーザンクロス 平取営業所
・〒055-0107 沙流郡平取町本町30−7
・電話:01457−2−3501
・FAX:01457−2−3502
・E-mail yanagi@northerncross.co.jp

ブログランキング復活しました!
クリックどーぞ!
