2012/1/28
やっぱりKAIカイがすき! 主婦花子
昨日は、ある方の取材同行で江別市に行った
そこで入ったレストランで・・・・
「季刊誌カイ」を見つけ、一気にハイテンション!!!
ワタシが「カイ」ファンだと知ってる彼女

取材中にもかかわらず・・・
店主に気付かれないよう、影から「カイ」を振り回し「あった!あった!」のジェスチャーをするワタシ(迷惑)

はい・・・
多分、迷惑だったでしょーに・・・
なのに、チラ見してニコッと笑みでかえしてくれた、律儀な彼女・・・
その後は、真剣取材の最中に・・・
ランチタイムが終わり店内に客がいなくなったの良いことに・・・
店ではなく「カイ」の写真ばかりをパチ!パチ!取り続けるワタシ・・・
知らない人がみたら・・・
絶対「おかしい人」に見えてるはず

でも、ちょっと待って!
「季刊誌カイ」は1月20日にVol14号「やっぱり本が好き」が発売になってるのです!
この前、年間購読の手続きも更新してきましたわ(笑)
今は、あちこち出かけるときに移動中に読めるように(田舎在住なので、移動に時間が掛かる)持ち歩いています

どこかに「読書が趣味と言ってはいけない」と書いてあったよーな
?最近読んだ新聞でかな?
「読書が趣味」と、一度も言ったことはないし・・・
特別に本が好きというワケではないけれど・・・
「カイ」は好きです(笑)
『やっぱりカイが好き』(笑)
そうそう・・・
今月号は、一番最初に目次を見て68ページを開きました
勝手に約束したから・・・笑

酒井秀治さんの「さっぽろスケッチ散歩」
♪ポンポコ札幌〜の、「狸小路界隈」を、タイトル通りスケッチでお散歩!
あ・・・
そーいえばまだ「鉄路とまちと」を読んでない・・・
いいの、いいの・・・
3カ月かけてじっくり読んで・・・
また何度も読み返すんだから・・・
あわてない〜あわてない(一休さん)
「季刊誌カイ」
立ち読みも出来ますよーーー!
どーぞ!こちらから・・・
先日、歯医者の帰りに駅横の紀伊国屋書店に立ち寄りました。
1階「北海道の雑誌」コーナーに「カイ」がありました
そこには、こんな案内分が・・・(店内撮影禁止なので、メモするワタシってスゴイ)
ウワサ本の”在り場”を訪ねると、ひと昔前とは違う本との出会いがある。道内本を取り巻く人や書店を紹介。やっぱり本が好き!になる一冊。
北海道を愛するライター、カメラマン、デザイナーたちが情熱を込めてつくっています。発行元は、道内の地域とともにまちづくりをすすめる会社。
http://www.kai-hokkaido.com/
ブログランキングに参加しています
クリックどーぞ!

そこで入ったレストランで・・・・
「季刊誌カイ」を見つけ、一気にハイテンション!!!
ワタシが「カイ」ファンだと知ってる彼女

取材中にもかかわらず・・・
店主に気付かれないよう、影から「カイ」を振り回し「あった!あった!」のジェスチャーをするワタシ(迷惑)

はい・・・
多分、迷惑だったでしょーに・・・
なのに、チラ見してニコッと笑みでかえしてくれた、律儀な彼女・・・
その後は、真剣取材の最中に・・・
ランチタイムが終わり店内に客がいなくなったの良いことに・・・
店ではなく「カイ」の写真ばかりをパチ!パチ!取り続けるワタシ・・・
知らない人がみたら・・・
絶対「おかしい人」に見えてるはず

でも、ちょっと待って!
「季刊誌カイ」は1月20日にVol14号「やっぱり本が好き」が発売になってるのです!
この前、年間購読の手続きも更新してきましたわ(笑)
今は、あちこち出かけるときに移動中に読めるように(田舎在住なので、移動に時間が掛かる)持ち歩いています

どこかに「読書が趣味と言ってはいけない」と書いてあったよーな
?最近読んだ新聞でかな?
「読書が趣味」と、一度も言ったことはないし・・・
特別に本が好きというワケではないけれど・・・
「カイ」は好きです(笑)
『やっぱりカイが好き』(笑)
そうそう・・・
今月号は、一番最初に目次を見て68ページを開きました
勝手に約束したから・・・笑

酒井秀治さんの「さっぽろスケッチ散歩」
♪ポンポコ札幌〜の、「狸小路界隈」を、タイトル通りスケッチでお散歩!
あ・・・
そーいえばまだ「鉄路とまちと」を読んでない・・・
いいの、いいの・・・
3カ月かけてじっくり読んで・・・
また何度も読み返すんだから・・・
あわてない〜あわてない(一休さん)
「季刊誌カイ」
立ち読みも出来ますよーーー!
どーぞ!こちらから・・・
先日、歯医者の帰りに駅横の紀伊国屋書店に立ち寄りました。
1階「北海道の雑誌」コーナーに「カイ」がありました
そこには、こんな案内分が・・・(店内撮影禁止なので、メモするワタシってスゴイ)
ウワサ本の”在り場”を訪ねると、ひと昔前とは違う本との出会いがある。道内本を取り巻く人や書店を紹介。やっぱり本が好き!になる一冊。
北海道を愛するライター、カメラマン、デザイナーたちが情熱を込めてつくっています。発行元は、道内の地域とともにまちづくりをすすめる会社。
http://www.kai-hokkaido.com/

クリックどーぞ!

2012/2/1 8:37
投稿者:花子
2012/1/31 22:27
投稿者:カイやすだ
2012/1/28 14:13
投稿者:花子
ゆかりさん
こんにちは!
多分、「さっぽろスケッチ散歩」に新倉屋さんの紹介(スケッチ)もあるからかな〜
お団子・・・スケッチは小さいけれど、そのまんま・・・ですよ(笑)
珈琲も安いし、おまけについてくるアーモンドカステラ?
なんだか、昔っぽくてスキ
バサバサ(汗)したのを、珈琲と一緒に食べるのが良い(笑)
こんにちは!
多分、「さっぽろスケッチ散歩」に新倉屋さんの紹介(スケッチ)もあるからかな〜
お団子・・・スケッチは小さいけれど、そのまんま・・・ですよ(笑)
珈琲も安いし、おまけについてくるアーモンドカステラ?
なんだか、昔っぽくてスキ
バサバサ(汗)したのを、珈琲と一緒に食べるのが良い(笑)
2012/1/28 9:22
投稿者:ゆかり
新倉屋狸小路店にも
置いてありました。
置いてありました。
おはようございます!ようこそ、お越しくださいました(笑)
やすださんからのコメント!飛び上がるほどにウレシイです。
名刺を大事に保存・・・いつか連絡をしようと思っていました!
「石狩の知っておきたい食と観光のお話」読んでいますよ。やすださんの文章好きですから!楽しみにしています!
石狩とかかわりを持っていてくださりうれしいです。
取材にお越しの際はぜひ、我が家へお立ち寄りください!