2012/9/30
匠の道を歩いてみました 日高振興局
二風谷の「匠の道」を歩きます

野菊がきれいです



とってもステキな工芸品!

「長寿の長いす」に座り写真を撮ります
これで3年長生き!笑

「萱野茂二風谷アイヌ資料館」前のチセ群


先日、火災でチセが2棟焼けました。
ビックリしました。
残念です

たくさん歩いた後は、出発時間まで国道沿の「アイヌ料理」のお店で一休み!



オオウバユリの球根の団子

その後は、またJR札幌駅へ戻ります。
地元スタッフの方による案内は、本気ですばらしいです!
故郷を愛する気持ちでいっぱいなので、心を打つお話が
できるのでしょうね。

おまけ
沙流川の歴史文化と馬産地日高(日高地区・門別地区)をめぐる「沙流ユーカラ街道」無料シャトルバス(国道237号びニックネーム)も運行中(11月中旬まで)
お問い合わせ・お申し込み
■ノーザンクロス平取事務所
電話01457−2−3501
ブログランキングに参加しています


野菊がきれいです



とってもステキな工芸品!

「長寿の長いす」に座り写真を撮ります
これで3年長生き!笑

「萱野茂二風谷アイヌ資料館」前のチセ群


先日、火災でチセが2棟焼けました。
ビックリしました。
残念です

たくさん歩いた後は、出発時間まで国道沿の「アイヌ料理」のお店で一休み!



オオウバユリの球根の団子

その後は、またJR札幌駅へ戻ります。
地元スタッフの方による案内は、本気ですばらしいです!
故郷を愛する気持ちでいっぱいなので、心を打つお話が
できるのでしょうね。


沙流川の歴史文化と馬産地日高(日高地区・門別地区)をめぐる「沙流ユーカラ街道」無料シャトルバス(国道237号びニックネーム)も運行中(11月中旬まで)

■ノーザンクロス平取事務所
電話01457−2−3501


2012/10/1 10:03
投稿者:花子
2012/10/1 9:57
投稿者:花子
砂糖味さん
おはようございます
私のバスガイド契約期間も、あと1カ月で終了です。
私も、20数年前に萱野茂さんから聞かせていただいた貴重な話が頭から離れず、沙流川流域と特に二風谷地区には特別な思いを抱いています。
おはようございます
私のバスガイド契約期間も、あと1カ月で終了です。
私も、20数年前に萱野茂さんから聞かせていただいた貴重な話が頭から離れず、沙流川流域と特に二風谷地区には特別な思いを抱いています。
2012/9/30 23:48
投稿者:海鮮丼
まさしく 平取町魅力発見の旅・・ですね〜
来夏 時間があれば 訪れてみたいなと
思いました。
昨日 今日と 近くで 北海道フェアが開催、
早速 出かけて見ました。
各々の町長さんが ご挨拶、そして 室蘭市長さん・・
あちこちで 「ほぉ〜 お若いね〜」と。
さて 展示されていた町など いくつ 思いだせるか・・置戸、美幌、清里、白老、壮瞥、室蘭、安平(
早来と追分の合併 知りませんでした) 大空 網走
平取 利尻 北見 斜里・・他にも いくつか・・。
ジャガイモ カボチャ ユメピリカ トマト ラーメン
他 自転車のかご満載でした。
ユメピリカ、密かに こちらでも 人気上昇中ですが
なかなか 手にはいりません。
来夏 時間があれば 訪れてみたいなと
思いました。
昨日 今日と 近くで 北海道フェアが開催、
早速 出かけて見ました。
各々の町長さんが ご挨拶、そして 室蘭市長さん・・
あちこちで 「ほぉ〜 お若いね〜」と。
さて 展示されていた町など いくつ 思いだせるか・・置戸、美幌、清里、白老、壮瞥、室蘭、安平(
早来と追分の合併 知りませんでした) 大空 網走
平取 利尻 北見 斜里・・他にも いくつか・・。
ジャガイモ カボチャ ユメピリカ トマト ラーメン
他 自転車のかご満載でした。
ユメピリカ、密かに こちらでも 人気上昇中ですが
なかなか 手にはいりません。
2012/9/30 21:48
投稿者:砂糖味
冬の厳しい二風谷界隈、とくべつな人を除いて、そろそろ観光シーズンもおしまいでしょうか。
数年前に旅をした沙流川付近。アイヌの方からいろいろな話を聞かせていただいたのを思い出しています。
次はアイヌ料理の旅にでも出かけてみたいですね。
数年前に旅をした沙流川付近。アイヌの方からいろいろな話を聞かせていただいたのを思い出しています。
次はアイヌ料理の旅にでも出かけてみたいですね。
おはようございます
旧日高町と門別町が合併して「日高町」です
平取のトマトは最高に美味しいです!
今朝もひとつ、いただきました。
次回、訪ねる際はどうぞ・・・日高へも!
お孫さんにお馬さんを近くでみせてあげてください!