2013/1/31
ちょいとジョセフにごあいさつ 小樽そぞろ
鼻歌まじりで展望台を後にして、出かけた先はココ
古代文字の「手宮洞窟」
「案内するけど、実際に見たことないよね〜」と
石黒ホーマック?
に車をとめて出かけるも・・・
冬期休館日でした。泣

再び車に戻る途中、せっかくなので
「まってて!ジョセフの写真撮ってくるわーー」と
Kちゃん、すかさず「友達か?」
小樽市総合博物館。

「中、入る?」
「いや、300円だからやめよう」汗
ということで、ジョセフだけ写真に撮り、建物1階は無料でしたので売店を見てトイレをかります。
ジョセフクロフォード!さすが、鼻が高くてうらやまし〜!(そこかっ)


ここ手宮は、北海道鉄道発祥地
列車に関する土産物がたくさんありました。
汽車ポッポチョコ?を、鉄道マニアのドライバーさんのお土産に買いました。
いつか、年内に渡せますよーに
その前に食べちゃいませんよーに

そうそう、売店レジの近くに「季刊誌カイ」が並んでいてテンションUP!

中でも、私の好きなコーナー「鉄路とまちと」のPR広告!

心の中で♪鉄道唱歌を唄っていました・・・
Kちゃんが、こんな本を見つけました
「こっちにきたまえくん」
爆笑です!

昔は蒸気機関車、義経、弁慶、静号が札樽間を3時間半も掛けて往来したんですね!
で、塊炭飴までありました。
石炭にみたてた飴です。

ここから先は有料施設です

ちょいと中をのぞくと、静号がみえました。

壁にはこんなポスターが・・・
イマは「小樽市総合博物館」という大きなくくりになっていますが
少し前までは「小樽市交通記念館」でした。
ここには国の重要文化財に指定されている、わが国最古の扇型のレンガ機関庫があります。
雪がとけて、暖かくなったら今度はケチらずに施設の見学をしたいな〜と思います。

ブログランキングに参加しています

古代文字の「手宮洞窟」
「案内するけど、実際に見たことないよね〜」と
石黒ホーマック?

冬期休館日でした。泣

再び車に戻る途中、せっかくなので
「まってて!ジョセフの写真撮ってくるわーー」と
Kちゃん、すかさず「友達か?」
小樽市総合博物館。

「中、入る?」
「いや、300円だからやめよう」汗
ということで、ジョセフだけ写真に撮り、建物1階は無料でしたので売店を見てトイレをかります。
ジョセフクロフォード!さすが、鼻が高くてうらやまし〜!(そこかっ)


ここ手宮は、北海道鉄道発祥地
列車に関する土産物がたくさんありました。
汽車ポッポチョコ?を、鉄道マニアのドライバーさんのお土産に買いました。
いつか、年内に渡せますよーに
その前に食べちゃいませんよーに

そうそう、売店レジの近くに「季刊誌カイ」が並んでいてテンションUP!

中でも、私の好きなコーナー「鉄路とまちと」のPR広告!

心の中で♪鉄道唱歌を唄っていました・・・
Kちゃんが、こんな本を見つけました
「こっちにきたまえくん」
爆笑です!

昔は蒸気機関車、義経、弁慶、静号が札樽間を3時間半も掛けて往来したんですね!
で、塊炭飴までありました。
石炭にみたてた飴です。

ここから先は有料施設です

ちょいと中をのぞくと、静号がみえました。

壁にはこんなポスターが・・・
イマは「小樽市総合博物館」という大きなくくりになっていますが
少し前までは「小樽市交通記念館」でした。
ここには国の重要文化財に指定されている、わが国最古の扇型のレンガ機関庫があります。
雪がとけて、暖かくなったら今度はケチらずに施設の見学をしたいな〜と思います。


