2013/3/29
弘前行きの列車に・・・ 弘前そぞろ
・・・乗り換えます
途中、吹雪いていて寒さも札幌と変わらずビックリ

およそ40分ほどで弘前駅に到着です
構内には、JR弘前駅職員が作った「ねぷた」の角灯篭がありました。
祭のお囃子と賑やかな掛け声が聞こえてきそうです

駅の観光案内所では、なんと!長靴を無料で貸し出しています。笑
札幌では考えられません・・・

さすが!青森!笑
女性用はオシャレなチェック柄!
男性用は「ミツウマ」ブランドです!!

弘前はりんごの生産日本一のりんごの街!
「アップルパイマップ」なるものがありました!
4年間でこのマップに掲載されているお店(45店)を制覇できるかな・・・笑


ポストの上にもりんご!

そうそう、今回の目的はアップルパイではなくSYUの4月からの部屋探しなので
まずは、大学の生協へ直行です。

2件まで無料タクシーで案内してもらえます
至れり尽くせり・・・

2件目に見た物件に決めました。
もう、あまり良い物件は残っていなかったし、何よりも慌てて家を出てきたので事前に下調べもしていませんでした。
南向きなので日当たりも良さそうでしたし
駅にも学校にも歩いて10分・・・今まで6年間(小学校の4年間も入れると10年間)早起きして遠い学校へ通学していたことを考えれば幸せですね!
ここだと、私も遊びに行った時に交通が便利だし。笑
後になって「ウオッシュレットトイレが良かった」と嘆いていましたが
もう、遅いです
2年経ったら、自分で引っ越してください
おまけ
マンホールは「卍」だらけ・・・
藩祖津軽為信公の紋章(旗印)が「卍」
なので市章も「卍」




土手町にある、老舗「開雲堂」さんで「卍最中」を買いました
明治39年、津軽為信公没後300年祭の際に作られたお菓子です
ぁ・・・つぶれてしまった・・・


この後も、お菓子屋めぐりに汗を流します
ブログランキングに参加しています

途中、吹雪いていて寒さも札幌と変わらずビックリ

およそ40分ほどで弘前駅に到着です
構内には、JR弘前駅職員が作った「ねぷた」の角灯篭がありました。
祭のお囃子と賑やかな掛け声が聞こえてきそうです

駅の観光案内所では、なんと!長靴を無料で貸し出しています。笑
札幌では考えられません・・・

さすが!青森!笑
女性用はオシャレなチェック柄!
男性用は「ミツウマ」ブランドです!!

弘前はりんごの生産日本一のりんごの街!
「アップルパイマップ」なるものがありました!
4年間でこのマップに掲載されているお店(45店)を制覇できるかな・・・笑


ポストの上にもりんご!

そうそう、今回の目的はアップルパイではなくSYUの4月からの部屋探しなので
まずは、大学の生協へ直行です。

2件まで無料タクシーで案内してもらえます
至れり尽くせり・・・

2件目に見た物件に決めました。
もう、あまり良い物件は残っていなかったし、何よりも慌てて家を出てきたので事前に下調べもしていませんでした。
南向きなので日当たりも良さそうでしたし
駅にも学校にも歩いて10分・・・今まで6年間(小学校の4年間も入れると10年間)早起きして遠い学校へ通学していたことを考えれば幸せですね!
ここだと、私も遊びに行った時に交通が便利だし。笑
後になって「ウオッシュレットトイレが良かった」と嘆いていましたが
もう、遅いです
2年経ったら、自分で引っ越してください

マンホールは「卍」だらけ・・・
藩祖津軽為信公の紋章(旗印)が「卍」
なので市章も「卍」




土手町にある、老舗「開雲堂」さんで「卍最中」を買いました
明治39年、津軽為信公没後300年祭の際に作られたお菓子です
ぁ・・・つぶれてしまった・・・


この後も、お菓子屋めぐりに汗を流します



2013/3/30 16:04
投稿者:花子
2013/3/29 20:51
投稿者:宮
花子さん こんばんは!
SYU君 じょじょに気合、はいってきているのかな!!
泣いてる母さんは、ほっておきなさい。 でも......。
弘前、凄いとこだと思う。さあ〜、大学生活を満喫しよう。
勉強・研究を全力で取組もう。 父さん、母さんの期待に応えよう。
20歳になったら、鍛冶町へ行こう。 函館大門でも待ってるよ。
卍、びっくり、え−そうなんだ。
「弘ぶら」、これから期待出来るな!!!
SYU君 じょじょに気合、はいってきているのかな!!
泣いてる母さんは、ほっておきなさい。 でも......。
弘前、凄いとこだと思う。さあ〜、大学生活を満喫しよう。
勉強・研究を全力で取組もう。 父さん、母さんの期待に応えよう。
20歳になったら、鍛冶町へ行こう。 函館大門でも待ってるよ。
卍、びっくり、え−そうなんだ。
「弘ぶら」、これから期待出来るな!!!
こんいちは!
SYUは今、口笛を吹きながら自分の服をダンボールにつめて部屋の掃除をしています
私もこれから生活用品を箱に詰めます
他人に迷惑をかけないで大学生活満喫してほしいですね。
何を勉強して研究するのかわからないけれど、後悔だけはしてほしくないなぁ
私も弘前さんぽ・・・楽しみにして仕事をがんばります!