2016/5/31
菜の花以外の滝川市 空知総合振興局
休日の朝、思い付きで高速バスに飛び乗り滝川市へ…
よくあることです。汗

車窓から石狩平野を眺め…
「あ〜、これでバスガイドの案内付なら最高なのに」なんて思った瞬間、口パクで案内している自分が怖いわ…
「この石狩平野は、北海道の屋根大雪山を源に末は日本海にそそぐ石狩川がその中流から下流にかけて育てた大平野で、面積およそ4000平方キロメートル、わが国では関東平野に次ぐ広いものでございます…」(永遠に続き「石狩の鐘」を歌う)←自分の歌に酔いしれる…訳ないか。汗

さて、これから寝ようかな…
なんて思ったら、1時間20分くらいで着いちゃった。
最初に温泉で一風呂浴びよう〜と思ったけれど〜
温泉行のバスの発車時間まで20分くらいあったので駅前をぶらぶら。
うほほ!早速「すずらん灯」をみつけちゃいました!
いいことありそう!

時間が早いせいもあったと思いますが…
見事なシャッター街。
でも、そのシャッターには楽しいペイントの数々が!

ちなみに、この傘の絵…「仏壇店」?

駅に戻る途中、見つけました「高田屋」さん
元祖「チャップ丼」の食堂だそうです。
「食べたい!」でも…まだお腹空いてない…

丼ごはんの上に、豚肉がのってる「豚丼」
ポークチャップの丼バージョンかな?
気になります…

そうそう!
バスターミナルのすぐ近くを歩いていたら…
路線バスのクラクションが「ポン!」
振り向くと…仲良しドライバーさんです!
手を振りました。
それにしても、滝川市「せまいっ」笑
という訳で…
行ってきました「ふれ愛の里」
あれ?曜日のせいもあるのかしら…
独泉です…

なので…
いつものポーズでパチリ!

やわらかくて、良い〜お湯です。
炭酸泉と書いてありました。
すんごくあったまります

お湯の温度も、私にはちょうど良くて
1時間以上も入浴を楽しんでいました(いつもはカラスより速いです)
入浴し始めて20分ほど経ったら…
ドヤドヤ―――ッと常連御一行様が!!
あっという間に、「満浴」?です。笑
それにしても、施設も清潔感あふれ気持ちのいいお風呂でした。
湯上りに、ここで作っている地ビールを…
路線バスの旅だし、アルコールOKだもんね。へへへ
レストランの窓から空知川を眺めながら、ゆっくり飲もうと思ったんですが…
この日は、窓側席は団体様の予約席になっていました。残念
なので、無料休憩室の畳に寝転がりながら「クイッ」」といっぱい。汗
オッサン?

赤い顔で、ボーッとしていたら…
Aちゃんからメールです。
「今日は滝川方面にいらっしゃると〇〇さんからうかがいましたが、何時頃までご滞在ですか?午後からアッシー(Aちゃんタクシーいりませんか?風強いし、歩いて回るのは大変なのでは?と思いまして」と。
泣けますね…
でも、アッシーにするなんて申し訳ないからと断ったんですよ…
そしたら電話が来て…
「温泉に迎えにいきますよ!」って…
あまりに申し訳ないので、昼食後に電話することになりました。
温泉売店で、大量のウドを格安で買って
また路線バスで駅前にもどります。
次回はコテージに泊るのもいいなぁ〜


実は、滝川では空知産ワインを市内11の飲食店に無料で持ち込めるというサービスがあって…
事前に用意していた赤ワインを持ってレストラン「トラットリア・ラ・ペコラ」さんへ!
5月〜6月は生後2〜3カ月の母乳のみで育った子羊が食べれるチャンス!
羊を丸ごと(部位ごと)で調理してくれる貴重なレストランなんです
カウンターに座り、スペアリブをいただきました。
絶品です!

食べ終えて、Aちゃんに電話…
そしたら出るなり「お電話、ありがとうございます!Aちゃんタクシーでございま〜す!」って。笑
その声聞いた瞬間、「あ〜、遠慮しなくてヨカッタ」と思い、いつものドライブを楽しみました。
「行きたいところがあれば、どこでも言ってくださいね」
「それがさ、あんまりないんだよね〜自然歴史館は行こうと思うんだけど…」
「え〜?じゃ、カイギュウが発見された場所とかいきましょうか?」
「行きたい〜!」
で、行ってきました。
確かにここは、車でなければいけないな…


そして「美術自然史館」へ
ここは、SYUが幼児の頃に連れてきた記憶が…
恐竜の骨格標本を見て、驚いていたのを思えているわ

「地球誕生」や「人類誕生」の歴史も学べるんですよーー


「花月館」にも連れていってもらいました。
ホテル三浦華園の奥座敷で、大正4年に3代目が和洋折衷の邸宅として建てたもの。
宮内庁の御料局舎(出先機関)として使われたこともあるそうです。
また、滝川出身の黒柳朝さん(徹子さんのお母さん)「チョッちゃん」のテレビドラマの舞台にもなっています。


チョッちゃんの銅像もあります
多分…30年ぶり位に見ました…なつかしい

現在、この建物は使われていません(旧市民会館?)
もったいないわ〜

チョッちゃんがソリすべりをした「一の坂」の柵

風にのって、ふんわりいい香り
その方向へ行ってみると…

すもも?
たわわに実が成る頃に…
また行ってみたいなぁ〜

帰りに「味付けジンギスカン」と「モンモオ」を買って帰ります
「マツオ」さんは、いつも食べているので「美味の花尻」へ
「高いのと安いのと、お肉はだいぶちがいますか?」と聞いたら
「そんなに変わんないよ」というので、安い方を。笑

Aちゃんが、少しでも長くいれるようにと、砂川SAのバス停まで送ってくれました。
泣けるわ…
途中信号待ちで「北泉岳寺」の看板。
なつかしいわ〜、もう案内もしていない…
次回は砂川をジックリみるのもいいかも…

Aちゃんに、見送ってもらいました。

夜は、お土産にもらった「カレイ」の煮付けと温泉で買ったウドをお腹いっぱい食べます
ウドは、これで400円。安い…


翌日は、小さめのカレイをから揚げとウドの葉っぱの天ぷら。
揚げ物+揚げ物=デブ

その翌日はフライパンでジンギスカンをジュワっと焼きます

「美味の花尻」だけあって「美味」でした!

最後は食べものだらけで恐縮ですが…
毎日食べたい「モンモオ」

「ひつじのサブレ」も、サクサクとかなりおいしい!
滝川「おかだ」さんの大ファンです!

滝川市、まだまだ見どころいっぱいです!
みなさんも、どーぞ…
速く安く快適な高速バスでお出かけください。笑
よくあることです。汗

車窓から石狩平野を眺め…
「あ〜、これでバスガイドの案内付なら最高なのに」なんて思った瞬間、口パクで案内している自分が怖いわ…
「この石狩平野は、北海道の屋根大雪山を源に末は日本海にそそぐ石狩川がその中流から下流にかけて育てた大平野で、面積およそ4000平方キロメートル、わが国では関東平野に次ぐ広いものでございます…」(永遠に続き「石狩の鐘」を歌う)←自分の歌に酔いしれる…訳ないか。汗

さて、これから寝ようかな…
なんて思ったら、1時間20分くらいで着いちゃった。
最初に温泉で一風呂浴びよう〜と思ったけれど〜
温泉行のバスの発車時間まで20分くらいあったので駅前をぶらぶら。
うほほ!早速「すずらん灯」をみつけちゃいました!
いいことありそう!

時間が早いせいもあったと思いますが…
見事なシャッター街。
でも、そのシャッターには楽しいペイントの数々が!

ちなみに、この傘の絵…「仏壇店」?

駅に戻る途中、見つけました「高田屋」さん
元祖「チャップ丼」の食堂だそうです。
「食べたい!」でも…まだお腹空いてない…

丼ごはんの上に、豚肉がのってる「豚丼」
ポークチャップの丼バージョンかな?
気になります…

そうそう!
バスターミナルのすぐ近くを歩いていたら…
路線バスのクラクションが「ポン!」
振り向くと…仲良しドライバーさんです!
手を振りました。
それにしても、滝川市「せまいっ」笑
という訳で…
行ってきました「ふれ愛の里」
あれ?曜日のせいもあるのかしら…
独泉です…

なので…
いつものポーズでパチリ!

やわらかくて、良い〜お湯です。
炭酸泉と書いてありました。
すんごくあったまります

お湯の温度も、私にはちょうど良くて
1時間以上も入浴を楽しんでいました(いつもはカラスより速いです)
入浴し始めて20分ほど経ったら…
ドヤドヤ―――ッと常連御一行様が!!
あっという間に、「満浴」?です。笑
それにしても、施設も清潔感あふれ気持ちのいいお風呂でした。
湯上りに、ここで作っている地ビールを…
路線バスの旅だし、アルコールOKだもんね。へへへ
レストランの窓から空知川を眺めながら、ゆっくり飲もうと思ったんですが…
この日は、窓側席は団体様の予約席になっていました。残念
なので、無料休憩室の畳に寝転がりながら「クイッ」」といっぱい。汗
オッサン?

赤い顔で、ボーッとしていたら…
Aちゃんからメールです。
「今日は滝川方面にいらっしゃると〇〇さんからうかがいましたが、何時頃までご滞在ですか?午後からアッシー(Aちゃんタクシーいりませんか?風強いし、歩いて回るのは大変なのでは?と思いまして」と。
泣けますね…
でも、アッシーにするなんて申し訳ないからと断ったんですよ…
そしたら電話が来て…
「温泉に迎えにいきますよ!」って…
あまりに申し訳ないので、昼食後に電話することになりました。
温泉売店で、大量のウドを格安で買って
また路線バスで駅前にもどります。
次回はコテージに泊るのもいいなぁ〜


実は、滝川では空知産ワインを市内11の飲食店に無料で持ち込めるというサービスがあって…
事前に用意していた赤ワインを持ってレストラン「トラットリア・ラ・ペコラ」さんへ!
5月〜6月は生後2〜3カ月の母乳のみで育った子羊が食べれるチャンス!
羊を丸ごと(部位ごと)で調理してくれる貴重なレストランなんです
カウンターに座り、スペアリブをいただきました。
絶品です!

食べ終えて、Aちゃんに電話…
そしたら出るなり「お電話、ありがとうございます!Aちゃんタクシーでございま〜す!」って。笑
その声聞いた瞬間、「あ〜、遠慮しなくてヨカッタ」と思い、いつものドライブを楽しみました。
「行きたいところがあれば、どこでも言ってくださいね」
「それがさ、あんまりないんだよね〜自然歴史館は行こうと思うんだけど…」
「え〜?じゃ、カイギュウが発見された場所とかいきましょうか?」
「行きたい〜!」
で、行ってきました。
確かにここは、車でなければいけないな…


そして「美術自然史館」へ
ここは、SYUが幼児の頃に連れてきた記憶が…
恐竜の骨格標本を見て、驚いていたのを思えているわ

「地球誕生」や「人類誕生」の歴史も学べるんですよーー


「花月館」にも連れていってもらいました。
ホテル三浦華園の奥座敷で、大正4年に3代目が和洋折衷の邸宅として建てたもの。
宮内庁の御料局舎(出先機関)として使われたこともあるそうです。
また、滝川出身の黒柳朝さん(徹子さんのお母さん)「チョッちゃん」のテレビドラマの舞台にもなっています。


チョッちゃんの銅像もあります
多分…30年ぶり位に見ました…なつかしい

現在、この建物は使われていません(旧市民会館?)
もったいないわ〜

チョッちゃんがソリすべりをした「一の坂」の柵

風にのって、ふんわりいい香り
その方向へ行ってみると…

すもも?
たわわに実が成る頃に…
また行ってみたいなぁ〜

帰りに「味付けジンギスカン」と「モンモオ」を買って帰ります
「マツオ」さんは、いつも食べているので「美味の花尻」へ
「高いのと安いのと、お肉はだいぶちがいますか?」と聞いたら
「そんなに変わんないよ」というので、安い方を。笑

Aちゃんが、少しでも長くいれるようにと、砂川SAのバス停まで送ってくれました。
泣けるわ…
途中信号待ちで「北泉岳寺」の看板。
なつかしいわ〜、もう案内もしていない…
次回は砂川をジックリみるのもいいかも…

Aちゃんに、見送ってもらいました。

夜は、お土産にもらった「カレイ」の煮付けと温泉で買ったウドをお腹いっぱい食べます
ウドは、これで400円。安い…


翌日は、小さめのカレイをから揚げとウドの葉っぱの天ぷら。
揚げ物+揚げ物=デブ

その翌日はフライパンでジンギスカンをジュワっと焼きます

「美味の花尻」だけあって「美味」でした!

最後は食べものだらけで恐縮ですが…
毎日食べたい「モンモオ」

「ひつじのサブレ」も、サクサクとかなりおいしい!
滝川「おかだ」さんの大ファンです!

滝川市、まだまだ見どころいっぱいです!
みなさんも、どーぞ…
速く安く快適な高速バスでお出かけください。笑
2016/6/1 8:13
投稿者:花子
2016/6/1 8:09
投稿者:花子
tomukunさん
おはようございます!
ものすごく、お久しぶりです。
お元気?ですよね?
厚田の「あいロード」の向かいに、道の駅が出来るって聞きました。
「あいロード」はどうなっちゃうのかなぁ〜
また、お会いできたら嬉しいですね!!!
富良野のバス旅を思い出しています。笑
おはようございます!
ものすごく、お久しぶりです。
お元気?ですよね?
厚田の「あいロード」の向かいに、道の駅が出来るって聞きました。
「あいロード」はどうなっちゃうのかなぁ〜
また、お会いできたら嬉しいですね!!!
富良野のバス旅を思い出しています。笑
2016/5/31 16:55
投稿者:ごんちゃん
名古屋へお越しの際はごんちゃんタクシーが空港まで迎えに参ります♪
2016/5/31 16:05
投稿者:tomukun
厚田へ来たそうですが・・・声かけてくれたらかけつけたのに。
久しぶりの厚田満喫したようで何よりでした。2018年厚田にも道の駅ができ変わりますよ。
久しぶりの厚田満喫したようで何よりでした。2018年厚田にも道の駅ができ変わりますよ。
おはようございます!
「ごんちゃんタクシー」笑
どこに連れていってくれるのかなぁ〜
お任せコースにしちゃおうっと。笑