2016/8/16
花子の夏休み!憧れの島へ 留萌振興局
かれこれ1カ月も前のことですが…
豪華客船で旅するお客さまと一緒に、キレイな積丹の海を見に行った私は…
どうしても船に乗り、また美しい海が見たくなり…
その翌日、早朝の6時に家を飛び出し(家出ではありませんので、念のため)天売・焼尻へ行ってきました。
だって…6連休だったんですもの。
急に思い立って旅にでるのは、日常のことなので…
家族(タロ)からは捜索願を出されることもありません…
前日に「発表します!私、明日から天売焼尻に行ってきます!」と言うと
「あ、そう。いってらっしゃい」のみ
「今、母は船の中です」とSYUにラインしたら
「楽しんできてね〜」のみ
はい、楽しんできました。

ということで、とりあえず羽幌まで移動です
初めて乗った「沿岸バス」
このターミナル…レトロ感、ハンパない感じ…萌え〜

フェリーの出港時間まで、少し余裕があったはずなんですが…
実は、どこかで帽子を落としたらしく…帽子無しで3日間過ごすのは辛いだろうと、羽幌町内の生協でワゴンの中をあさり1000円の帽子をゲット。汗
そのあと、郵便局でSYUに仕送りしたりしてたら、どんどん時間が経過して
とりあえず昼ごはんも食べなくちゃで、食堂に入ります
「一休み、一休み…」

羽幌町のご当地グルメ「羽幌えびしおラーメン」(←ここ)を食べました
まずは、お刺身のエビを食べて…

スープを一口すすってから、麺をたべて〜

エビのから揚げをたべて〜
エビが立ってますね〜

色々スパイス入れて味を調合して〜

「エビタコ餃子」をたべて〜とか…

ちょっと面倒だけれど…
基本通りに食べてみた。
美味しかったですよ!値段は880円。
また、バスターミナルに戻り…
お隣の「ささや」さんというお菓子屋さんで「おろろんの卵」を買います。

レモンケーキのミルクチョコバージョン!
楽しみにして、袋を開けると…
暑すぎたからか?チョコがとけてるのか?すんなりとお菓子が出てきません
あっ!
なんとなく、そんな予感はしていました…
味は変わりませんので、おいしくいただきました。笑

オロロン鳥に会えたらいいな〜

そんな期待をしながら、羽幌フェリーターミナルへ向かいます
「観音崎らいな」」号
こんなかわいいバスに乗って港までGO!萌え〜

車内には、料金箱も…

「ピンポーン」も付いていて…
バスマニアには、たまらないでしょうね〜

私も、首からカメラをぶら下げて…
アチコチ、パシャパシャ写真撮ってたから、バスマニアだと思われたかも…
あ、マニアでした…へへへ

フェリーターミナルは、新しくてきれい!

観光案内所で天売焼尻のマップを入手します。
ターミナル内にも食堂がありましたよ!

乗船券を購入します。
キャンペーン開催中で30%引きでした。
ん?トド?アザラシ??

焼尻まで1700円です

こんなチラシもありました
「海老名 愛」ちゃん…汗

あっという間に乗船時間です

焼尻島まで、およそ1時間

出港と同時に、周りの人達が寝始めたので…私も

とりあえず、横になってみたけれど…
眠たくないし
船もゆれずに快適
寝てるのがもったいなくなり…
ずーーーーっとデッキにでてました


たまーーに部屋に戻り、天売小・中学校の生徒さんが作ったパンフレットをパラパラ〜


ふむふむ…
??「海苔がおがっています」
ふふふ(1人で笑います…)

あっという間に焼尻島に到着。
この日は焼尻島に宿泊です!


この後、船はすぐに天売島へ

こーんな顔ハメがありました!

まずは自転車を借りて、宿へ荷物を預けます。
自転車をこいでいたら、後ろから来た自転車屋のお母さんが「なんだかあんばい悪いね。高くないかい?」といってサドルを下げてくれました。笑
「泊まるのかい?明日、何時の船?昼過ぎ?じゃ、それまで乗ってていいよ」と…
レンタル代金1000円でした。

飴とティッシュと地図をくれます

ありがとうございます!

島内1周12キロ…
いざ、出発!


あ!ネコ!!

つづく…
豪華客船で旅するお客さまと一緒に、キレイな積丹の海を見に行った私は…
どうしても船に乗り、また美しい海が見たくなり…
その翌日、早朝の6時に家を飛び出し(家出ではありませんので、念のため)天売・焼尻へ行ってきました。
だって…6連休だったんですもの。
急に思い立って旅にでるのは、日常のことなので…
家族(タロ)からは捜索願を出されることもありません…
前日に「発表します!私、明日から天売焼尻に行ってきます!」と言うと
「あ、そう。いってらっしゃい」のみ
「今、母は船の中です」とSYUにラインしたら
「楽しんできてね〜」のみ
はい、楽しんできました。

ということで、とりあえず羽幌まで移動です
初めて乗った「沿岸バス」
このターミナル…レトロ感、ハンパない感じ…萌え〜

フェリーの出港時間まで、少し余裕があったはずなんですが…
実は、どこかで帽子を落としたらしく…帽子無しで3日間過ごすのは辛いだろうと、羽幌町内の生協でワゴンの中をあさり1000円の帽子をゲット。汗
そのあと、郵便局でSYUに仕送りしたりしてたら、どんどん時間が経過して
とりあえず昼ごはんも食べなくちゃで、食堂に入ります
「一休み、一休み…」

羽幌町のご当地グルメ「羽幌えびしおラーメン」(←ここ)を食べました
まずは、お刺身のエビを食べて…

スープを一口すすってから、麺をたべて〜

エビのから揚げをたべて〜
エビが立ってますね〜

色々スパイス入れて味を調合して〜

「エビタコ餃子」をたべて〜とか…

ちょっと面倒だけれど…
基本通りに食べてみた。
美味しかったですよ!値段は880円。
また、バスターミナルに戻り…
お隣の「ささや」さんというお菓子屋さんで「おろろんの卵」を買います。

レモンケーキのミルクチョコバージョン!
楽しみにして、袋を開けると…
暑すぎたからか?チョコがとけてるのか?すんなりとお菓子が出てきません
あっ!
なんとなく、そんな予感はしていました…
味は変わりませんので、おいしくいただきました。笑

オロロン鳥に会えたらいいな〜

そんな期待をしながら、羽幌フェリーターミナルへ向かいます
「観音崎らいな」」号
こんなかわいいバスに乗って港までGO!萌え〜

車内には、料金箱も…

「ピンポーン」も付いていて…
バスマニアには、たまらないでしょうね〜

私も、首からカメラをぶら下げて…
アチコチ、パシャパシャ写真撮ってたから、バスマニアだと思われたかも…
あ、マニアでした…へへへ

フェリーターミナルは、新しくてきれい!

観光案内所で天売焼尻のマップを入手します。
ターミナル内にも食堂がありましたよ!

乗船券を購入します。
キャンペーン開催中で30%引きでした。
ん?トド?アザラシ??

焼尻まで1700円です

こんなチラシもありました
「海老名 愛」ちゃん…汗

あっという間に乗船時間です

焼尻島まで、およそ1時間

出港と同時に、周りの人達が寝始めたので…私も

とりあえず、横になってみたけれど…
眠たくないし
船もゆれずに快適
寝てるのがもったいなくなり…
ずーーーーっとデッキにでてました


たまーーに部屋に戻り、天売小・中学校の生徒さんが作ったパンフレットをパラパラ〜


ふむふむ…
??「海苔がおがっています」
ふふふ(1人で笑います…)

あっという間に焼尻島に到着。
この日は焼尻島に宿泊です!


この後、船はすぐに天売島へ

こーんな顔ハメがありました!

まずは自転車を借りて、宿へ荷物を預けます。
自転車をこいでいたら、後ろから来た自転車屋のお母さんが「なんだかあんばい悪いね。高くないかい?」といってサドルを下げてくれました。笑
「泊まるのかい?明日、何時の船?昼過ぎ?じゃ、それまで乗ってていいよ」と…
レンタル代金1000円でした。

飴とティッシュと地図をくれます

ありがとうございます!

島内1周12キロ…
いざ、出発!


あ!ネコ!!

つづく…
2016/8/17 10:30
投稿者:花子
2016/8/16 13:10
投稿者:さるお
焼尻島、私も憧れている所なんです!!
いいなぁ。
ひつじさんの島なんですよね。
花子さんにはいつも先越されちゃうな。
当たり前ですね。私の旅のバイブルですもの。うふふ。
いいなぁ。
ひつじさんの島なんですよね。
花子さんにはいつも先越されちゃうな。
当たり前ですね。私の旅のバイブルですもの。うふふ。
こんにちは!
手売・焼尻は、また行きたい!すぐに行きたいです。
札幌からだと、利尻・礼文ほど遠くないし…
観光客でごった返してないところもいい。
景色も人も、もちろんよかった。
手売のウトウの帰巣をみるなら、6月から7月中旬が1番のおすすめですよ。
その頃だと、ウニも美味しいし!