2016/8/19
天売島に上陸しました!! 留萌振興局
高速船で15分。天売島に到着デス!
大きなペンギン オロロン鳥が出迎えてくれます

天売島はアップダウンが激しいので、電動自転車を借りることにしました。
3時間で2000円。
途中、一方通行になっているので、港から時計回りで島を1周(12キロ)します

天気は曇り!
サイクリングには最適な天気です〜

出発してすぐに「海の宇宙館」

海鳥や草花の紹介をしています。
きれいな写真がたくさん展示されています。

カフェも併設されていて、のんびりできますよーー(サイクリングの〆に、ここでお茶しました)
また、ここはキャンプ場にもなってるんです。

天売島にも「厳島神社」がありました。
豊漁や海の安全を祈願するために建てられたのでしょうか

そして「天売高校」
働きながら学ぶ…定時制の日本再小規模の高校。
現在、全学年で生徒数5名(教員は10名?)
昨年からは島外からの生徒も募集しています。
夜間定時制の高校なので、日中は島の地場産業に従事し、学びながら収入を得ることだってできます。
少人数で学ぶ環境が整い、在学中の学費や大学進学費用も貯めることも可能な高校。
なんて魅力的!

この木造校舎が、とっても趣あるでしょ?開校日からさかのぼると…築62年かな?


だれでも見学可能な地域に開かれた学校…ということで「ごめんくださーーい」

先生が、校舎を案内して下さいました…
実は天売島には「図書館」がないので、天売高校がその役目も果たしています。
廊下にはズラリと本が…


「さっぽろ文庫」もありました。笑
100巻のうち、なぜこの15冊が選ばれたのかが気になります
誰かの寄贈?

体育館


創立50周年記念の寄せ書きがありました。

ほぼ、マンツーマンの授業が受けられます!(ストーブが良い感じ)
あなたも、天売高校に入学しませんか?笑

あとで、詳しく紹介しますが…
この日は素泊まり3000円の宿だったので、とりあえず「川口商店」で夕食のカップ麺と翌朝のパンを買います。笑(自分のためにごはんつくるのは面倒)

買物終えて、再び自転車をこぐと…
すぐに小・中学校です!

「愛唱歌」看板にオロロン鳥が2羽!笑

そして「天売郵便局」
「天売島到着証明書」がもらえるんです。これ!

せっかくなので、切手を購入し「風景印」を押してもらいました。
(飴ちゃんもくれました…)


天売島の美しいポストカードを自由にもらうことができます。
1枚ずつ、全種類いただいちゃいました!!
「いいですよーーー」と…。
ありがとうございます!

3時間以内に島を周り、自転車を返却しなくちゃいけないのに…
なかなか前にすすみません…
つづく
大きなペンギン オロロン鳥が出迎えてくれます

天売島はアップダウンが激しいので、電動自転車を借りることにしました。
3時間で2000円。
途中、一方通行になっているので、港から時計回りで島を1周(12キロ)します

天気は曇り!
サイクリングには最適な天気です〜

出発してすぐに「海の宇宙館」

海鳥や草花の紹介をしています。
きれいな写真がたくさん展示されています。

カフェも併設されていて、のんびりできますよーー(サイクリングの〆に、ここでお茶しました)
また、ここはキャンプ場にもなってるんです。

天売島にも「厳島神社」がありました。
豊漁や海の安全を祈願するために建てられたのでしょうか

そして「天売高校」
働きながら学ぶ…定時制の日本再小規模の高校。
現在、全学年で生徒数5名(教員は10名?)
昨年からは島外からの生徒も募集しています。
夜間定時制の高校なので、日中は島の地場産業に従事し、学びながら収入を得ることだってできます。
少人数で学ぶ環境が整い、在学中の学費や大学進学費用も貯めることも可能な高校。
なんて魅力的!

この木造校舎が、とっても趣あるでしょ?開校日からさかのぼると…築62年かな?


だれでも見学可能な地域に開かれた学校…ということで「ごめんくださーーい」

先生が、校舎を案内して下さいました…
実は天売島には「図書館」がないので、天売高校がその役目も果たしています。
廊下にはズラリと本が…


「さっぽろ文庫」もありました。笑
100巻のうち、なぜこの15冊が選ばれたのかが気になります
誰かの寄贈?

体育館


創立50周年記念の寄せ書きがありました。

ほぼ、マンツーマンの授業が受けられます!(ストーブが良い感じ)
あなたも、天売高校に入学しませんか?笑

あとで、詳しく紹介しますが…
この日は素泊まり3000円の宿だったので、とりあえず「川口商店」で夕食のカップ麺と翌朝のパンを買います。笑(自分のためにごはんつくるのは面倒)

買物終えて、再び自転車をこぐと…
すぐに小・中学校です!

「愛唱歌」看板にオロロン鳥が2羽!笑

そして「天売郵便局」
「天売島到着証明書」がもらえるんです。これ!

せっかくなので、切手を購入し「風景印」を押してもらいました。
(飴ちゃんもくれました…)


天売島の美しいポストカードを自由にもらうことができます。
1枚ずつ、全種類いただいちゃいました!!
「いいですよーーー」と…。
ありがとうございます!

3時間以内に島を周り、自転車を返却しなくちゃいけないのに…
なかなか前にすすみません…
つづく