2018/7/26
食べて、見て、歩いて… 中部・東海そぞろ
少し脇道にそれて「中村記念美術館」へ
金沢市も観光地でありながら、町中に緑があふれていいですね。



もちろん、ゆっくりさせていただきました^^

そして「県立美術館」です
名物裂の特別展を横目に見学し…売店でネックレスを買います。
カラーセラピー?っていうのかしら?自分の肌に一番似合う色を判定してもらったら「赤」と出たので(以外でした)赤系の九谷焼のネックレスにしました。多分、カラーセラピーを受けていなかったらグリーン系を選んでいたと思う。

バスで香林坊へ移動し「武家屋敷」へ
すでに夕方…
お店もほとんどが閉まっています。



うつわ屋さんを見つけます
じっくり選ぶ時間がなく…サラリと見て次へ…
金沢、リベンジしなくちゃいけませんね。



まだ開いてるカフェがありました。
「どうぞ、どうぞと」

入ってすぐに棟方志功!このお店正解かも。

奥へ案内されると…
なんとお人形がずらり
そのお人形に背を向けて、庭を眺めながらお茶をいただくのです。


お菓子の写真がぼけたので、もう1枚。笑
近所の常連さんと、ずーっとおしゃべりしていました。
ピーチクパーチク…
このお菓子、見た目以上に美味しくて(失礼ですね)
えんどう豆のあんの中に大きな栗が入っていたような…
お菓子も人間も見た目だけで判断してはいけませんね。汗
けれど、見た目も大事なので…年齢を重ねてきたら特に気を付けようと思います。まる
美容室、予約いれなくちゃ…と、1カ月前からつぶやいてる…

近所で、とてもオサレな洋服屋さんを見つけてしまって!!!
ほしいものばかりでした。
けど、金沢で洋服買ってもね〜



金曜の夜は遅くまで見学可能だったので、最後に見学をまわした「金沢21世紀美術館」へ




美術館を出ると、もう外は真っ暗
残るは「金沢城公園」
見事な石垣!



ところが、どうしてもお城までたどり着けないの…汗
同じように一人旅の、同じような年齢の中年女性がいて…
一緒にあちこち歩いたけれど…
結局ダメで、疲れも出てきて諦めた。
前田利家公の銅像をカメラにおさめられたから、ま、いいか。

バスで金沢駅へ戻ります。
「世界で最も美しい駅」なんですって
もっともっとたくさん駅の写真を写したけれど…
なぜかこの1枚。汗


で、なんとなく味の濃いものが食べたくなり…駅構内でラーメンをずるずる
満足。
そして、カフェオレ飲みながら時間をつぶし…

時間と宿泊代金を浮かせるために、夜行バスで名古屋へ戻ります。

もちろん最後部座席の指定席を予約しておきました。
「おやすみなさい」

おまけ
この日はなんと!33330歩!
惜しい!!!あと3歩でフィーバーだったのに。
富山県南砺町福光〜石川県金沢市〜愛知県名古屋市へ。
ははは…汗

そうそう、釧路市美術館で福光時代の棟方志功展開催中なの。
わざわざ富山まで行かなくても、じっくり作品を拝見できるのだけれど…
遠いわ、釧路も。
諦めます…

モーニングスイーツ部
先日担当した高校生にいただいたお菓子。
なかなか美味しくて、自分でも買ってしまいそう…^^

金沢市も観光地でありながら、町中に緑があふれていいですね。



もちろん、ゆっくりさせていただきました^^

そして「県立美術館」です
名物裂の特別展を横目に見学し…売店でネックレスを買います。
カラーセラピー?っていうのかしら?自分の肌に一番似合う色を判定してもらったら「赤」と出たので(以外でした)赤系の九谷焼のネックレスにしました。多分、カラーセラピーを受けていなかったらグリーン系を選んでいたと思う。

バスで香林坊へ移動し「武家屋敷」へ
すでに夕方…
お店もほとんどが閉まっています。



うつわ屋さんを見つけます
じっくり選ぶ時間がなく…サラリと見て次へ…
金沢、リベンジしなくちゃいけませんね。



まだ開いてるカフェがありました。
「どうぞ、どうぞと」

入ってすぐに棟方志功!このお店正解かも。

奥へ案内されると…
なんとお人形がずらり
そのお人形に背を向けて、庭を眺めながらお茶をいただくのです。


お菓子の写真がぼけたので、もう1枚。笑
近所の常連さんと、ずーっとおしゃべりしていました。
ピーチクパーチク…
このお菓子、見た目以上に美味しくて(失礼ですね)
えんどう豆のあんの中に大きな栗が入っていたような…
お菓子も人間も見た目だけで判断してはいけませんね。汗
けれど、見た目も大事なので…年齢を重ねてきたら特に気を付けようと思います。まる
美容室、予約いれなくちゃ…と、1カ月前からつぶやいてる…

近所で、とてもオサレな洋服屋さんを見つけてしまって!!!
ほしいものばかりでした。
けど、金沢で洋服買ってもね〜



金曜の夜は遅くまで見学可能だったので、最後に見学をまわした「金沢21世紀美術館」へ




美術館を出ると、もう外は真っ暗
残るは「金沢城公園」
見事な石垣!



ところが、どうしてもお城までたどり着けないの…汗
同じように一人旅の、同じような年齢の中年女性がいて…
一緒にあちこち歩いたけれど…
結局ダメで、疲れも出てきて諦めた。
前田利家公の銅像をカメラにおさめられたから、ま、いいか。

バスで金沢駅へ戻ります。
「世界で最も美しい駅」なんですって
もっともっとたくさん駅の写真を写したけれど…
なぜかこの1枚。汗


で、なんとなく味の濃いものが食べたくなり…駅構内でラーメンをずるずる
満足。
そして、カフェオレ飲みながら時間をつぶし…

時間と宿泊代金を浮かせるために、夜行バスで名古屋へ戻ります。

もちろん最後部座席の指定席を予約しておきました。
「おやすみなさい」


この日はなんと!33330歩!
惜しい!!!あと3歩でフィーバーだったのに。
富山県南砺町福光〜石川県金沢市〜愛知県名古屋市へ。
ははは…汗

そうそう、釧路市美術館で福光時代の棟方志功展開催中なの。
わざわざ富山まで行かなくても、じっくり作品を拝見できるのだけれど…
遠いわ、釧路も。
諦めます…


先日担当した高校生にいただいたお菓子。
なかなか美味しくて、自分でも買ってしまいそう…^^
