2019/10/31
ハローウィン 後志総合振興局
ハローウィンですね。
ハローウィンが何か、正直よくわかりませんが…
変装してカボチャを飾る日…違うか…
テキトーですみません
10月のニセコ駅前はハローウィン一色!
すーてーきーなのです。
カボチャごろごろ…


駅の中も、「ようこそニセコへ」と歓迎ムードむんむん
壁紙シートがはがれてますが…

「テストを100くてん とれるといね」

カボチャ、カボチャ、カボチャーーーカボチャを食べるとーーー
アタマ、アタマ、アタマーーーアタマーーガーーーよくーーーなるーーー
か、どーかわかりませんが…
また、買いました。
カボチャ1玉。

ニセコ駅前の温泉施設をのぞきます。
ちょうど、農家さんが野菜を納品!
毎日、とれたての野菜が届くんです!
春はアスパラガスがお勧め!
この時期は、ジャガイモにタマネギに、人参に…
どれも重たいので、購入を諦めます。

地元で評判のパン屋さんもあります^^
ほんとは、駅構内の喫茶店でコーヒーでも…と思いましたが、まだ開いていません。
のぞいているうちに、食べたくなるのは健康な証拠…

どれにしようかな…

わ!ケーキもある!
モンブランにプリンもおいしそう…

迷いに迷って、これ…
栗のデニッシュにしました。
結局、パン…
おやつにパン…
バターたっぷり…
けれど、食べてるときはそんなこと考えない。
考えても考えなくても同じカロリー摂取するんだから、考えないで食べたほうがおいしいでしょう?笑
あーーーおいしかった!

再び外に出てみると…
遠くに機関車が見えました。
「ニセコ町鉄道遺産」ということで、大切に保存しているようです。
今月初めにはフォーラムも開催されたようです。

「植民軌道真狩線跡」
北海道開拓を支えてきた線路跡…

「旧新得機関区転車台」も、こちらに保存しております。

ニセコ駅前は、素敵な空間!
エゾシカのオブジェ!駅前のシンボルかな?

軟石づくりの旧でんぷん倉庫(ニセコ中央倉庫群)が何棟か並んでいます。


1棟は、スキー板を製造する会社として再利用

こちらは、昭和初期の倉庫をリノベーションし、町の新な交流拠点として運営されていました。

中はフリースペースになっていて、飲食持ち込みも可能です。
カフェコーナーは残念ながら定休日でした…
定休日オンナ…
フリーWi−Fiだし、タピオカドリンク飲みたかったーー!
実は、タピオカ…まだ飲んだことないの。
時代遅れのオンナです…


セレクトショップも
地元デザイナーによる、センスのいい商品が気になりました。


ここにもカボチャ…^^

生徒さんが、生キャラメルを作って見せてくれました

見せるだけじゃなくて、ちゃんとくれましたよ!
運転手さんにも^^
うまっ!

お昼ごはんは、じゃがいもカレーライス!
パンを食べたことは内緒…
一応「ごはん少な目でお願いします」と言ってみた。

アイスクリームと言う名前のトウモロコシを見つけたの。
手にとったけれど…買わなかったわ。
その日、家に帰れなかったから…
多分、この日が最終日だったら迷わず買ってた。どんなに重たくても…
トウキビオンナ…

どの花見ても〜きれいでした^^
もうそろそろ、花もおしまいね。
さみしいわ…

羊蹄山もバッチリ!

あ〜どこかに旅にでたい…
♪しーらなーいまーちを歩いてみーたーい−どこか遠くへいきたーーい
行ってこよーかな…

おまけ
残しておきたい風景(ニセコ町簡易郵便局)

おまけのおまけ
これもカボチャ…

モーニングスイーツ部
コンビニソフト^^
まぁまぁ、おいしかったです。まる

ハローウィンが何か、正直よくわかりませんが…
変装してカボチャを飾る日…違うか…
テキトーですみません

10月のニセコ駅前はハローウィン一色!
すーてーきーなのです。
カボチャごろごろ…


駅の中も、「ようこそニセコへ」と歓迎ムードむんむん
壁紙シートがはがれてますが…

「テストを100くてん とれるといね」

カボチャ、カボチャ、カボチャーーーカボチャを食べるとーーー
アタマ、アタマ、アタマーーーアタマーーガーーーよくーーーなるーーー
か、どーかわかりませんが…
また、買いました。
カボチャ1玉。

ニセコ駅前の温泉施設をのぞきます。
ちょうど、農家さんが野菜を納品!
毎日、とれたての野菜が届くんです!
春はアスパラガスがお勧め!
この時期は、ジャガイモにタマネギに、人参に…
どれも重たいので、購入を諦めます。

地元で評判のパン屋さんもあります^^
ほんとは、駅構内の喫茶店でコーヒーでも…と思いましたが、まだ開いていません。
のぞいているうちに、食べたくなるのは健康な証拠…

どれにしようかな…

わ!ケーキもある!
モンブランにプリンもおいしそう…

迷いに迷って、これ…
栗のデニッシュにしました。
結局、パン…
おやつにパン…
バターたっぷり…
けれど、食べてるときはそんなこと考えない。
考えても考えなくても同じカロリー摂取するんだから、考えないで食べたほうがおいしいでしょう?笑
あーーーおいしかった!

再び外に出てみると…
遠くに機関車が見えました。
「ニセコ町鉄道遺産」ということで、大切に保存しているようです。
今月初めにはフォーラムも開催されたようです。

「植民軌道真狩線跡」
北海道開拓を支えてきた線路跡…

「旧新得機関区転車台」も、こちらに保存しております。

ニセコ駅前は、素敵な空間!
エゾシカのオブジェ!駅前のシンボルかな?

軟石づくりの旧でんぷん倉庫(ニセコ中央倉庫群)が何棟か並んでいます。


1棟は、スキー板を製造する会社として再利用

こちらは、昭和初期の倉庫をリノベーションし、町の新な交流拠点として運営されていました。

中はフリースペースになっていて、飲食持ち込みも可能です。
カフェコーナーは残念ながら定休日でした…
定休日オンナ…

フリーWi−Fiだし、タピオカドリンク飲みたかったーー!
実は、タピオカ…まだ飲んだことないの。
時代遅れのオンナです…



セレクトショップも
地元デザイナーによる、センスのいい商品が気になりました。


ここにもカボチャ…^^

生徒さんが、生キャラメルを作って見せてくれました

見せるだけじゃなくて、ちゃんとくれましたよ!
運転手さんにも^^
うまっ!

お昼ごはんは、じゃがいもカレーライス!
パンを食べたことは内緒…
一応「ごはん少な目でお願いします」と言ってみた。

アイスクリームと言う名前のトウモロコシを見つけたの。
手にとったけれど…買わなかったわ。
その日、家に帰れなかったから…
多分、この日が最終日だったら迷わず買ってた。どんなに重たくても…
トウキビオンナ…


どの花見ても〜きれいでした^^
もうそろそろ、花もおしまいね。
さみしいわ…

羊蹄山もバッチリ!

あ〜どこかに旅にでたい…
♪しーらなーいまーちを歩いてみーたーい−どこか遠くへいきたーーい
行ってこよーかな…


残しておきたい風景(ニセコ町簡易郵便局)


これもカボチャ…


コンビニソフト^^
まぁまぁ、おいしかったです。まる
