マリア・グリンベルク CD・レコード
今宵、モーツァルト党帰宅開口一番
「いちばんええ季節になったなあ」
…む? なんかサクランボが飛んでる気がする。
やれやれ誕生日。美しい5月に生まれたことに感謝。多少やさぐれだども。桜のように、毎年花が咲き、新緑が青葉に変わるころ、かわいらしい実が色づくならいいのになあ。
で、2月ごろからおりにふれて聴き続けている
マリア・グリンベルクの
ベートーヴェン ピアノソナタ全集


リヒテル、グールド、アラウ、グルダ。御大の弾くベートーヴェンをいくつか聴いてきたけれど、今はグリンベルクがいちばんしっくりくる。
まずは、ベートーヴェンだからと身構えて聴いているコチコチ頭の自分に気づく。それから、清新ないくつもの歌に、まるで初めて気づいたかのように嬉しくなる。今までなに聴いてたんだ?
たぶん今の私が、青(春)から朱(夏)にかけては遠くを見ながらぽ〜っと…を旨としているから、ベートーヴェンのソナタをそんなふうに感じるのだろうと思う。
?年中そんなふうかな?
シャカリキになって鑑賞せず、たいていスピーカーに背を向けて聴く。頭の中は雑念で満たされているのだけれど、あるときふと、これまでとは違うイメージがぽかっと浮かぶように、メロディーや和声やひとつひとつのタッチに感応することがある。
「熱情」の第2楽章は、教会の聖堂に響くコーラスのようだ。有名どころのたいそうありがたい聖歌隊ではなく、小さな町の教会合唱隊。
…感じたことを言葉にしようとすると、たちまちバカバカしい繰り言になってしまいそうな、自分だけが覚えていればいい幸せ、そんな味わい。
んなこと言ってると身も蓋もないので、なんとか覚え書き 思いつきの断片を、飛び散らないように捉まえて行きたいとも思う。
連休明けからはずっと、11番から15番にかけて聴いている。
3
「いちばんええ季節になったなあ」
…む? なんかサクランボが飛んでる気がする。
やれやれ誕生日。美しい5月に生まれたことに感謝。多少やさぐれだども。桜のように、毎年花が咲き、新緑が青葉に変わるころ、かわいらしい実が色づくならいいのになあ。
で、2月ごろからおりにふれて聴き続けている
マリア・グリンベルクの
ベートーヴェン ピアノソナタ全集


リヒテル、グールド、アラウ、グルダ。御大の弾くベートーヴェンをいくつか聴いてきたけれど、今はグリンベルクがいちばんしっくりくる。
まずは、ベートーヴェンだからと身構えて聴いているコチコチ頭の自分に気づく。それから、清新ないくつもの歌に、まるで初めて気づいたかのように嬉しくなる。今までなに聴いてたんだ?
たぶん今の私が、青(春)から朱(夏)にかけては遠くを見ながらぽ〜っと…を旨としているから、ベートーヴェンのソナタをそんなふうに感じるのだろうと思う。
?年中そんなふうかな?
シャカリキになって鑑賞せず、たいていスピーカーに背を向けて聴く。頭の中は雑念で満たされているのだけれど、あるときふと、これまでとは違うイメージがぽかっと浮かぶように、メロディーや和声やひとつひとつのタッチに感応することがある。
「熱情」の第2楽章は、教会の聖堂に響くコーラスのようだ。有名どころのたいそうありがたい聖歌隊ではなく、小さな町の教会合唱隊。
…感じたことを言葉にしようとすると、たちまちバカバカしい繰り言になってしまいそうな、自分だけが覚えていればいい幸せ、そんな味わい。
んなこと言ってると身も蓋もないので、なんとか
連休明けからはずっと、11番から15番にかけて聴いている。

2010/9/16 19:18
投稿者:sweetbrier
2010/9/15 18:15
投稿者:平川 寛二
sweetbrier 様、初めまして、私は20年以上、札幌市でレコードを商いとしています。マリア・グリンベルクの全集を愛聴頂き、大変感激しています。当店のお客様の殆んどが、当全集に感激と今まで何を聴いていたのかとの声です。それでは、echoes-records.jp
http://hirakawa-k@amber.plala.or.jp
http://hirakawa-k@amber.plala.or.jp
コメントありがとうございます。
お店のサイト、拝見しました。
echoes-recordsは、平川さんの「城」ですね。
グリンベルクをたくさんのクラシック・ファンが愛聴していらっしゃるとのこと、お知らせくださって嬉しいです。また今夜も聴いてみます。