「「向瀬杜子春インド写真展「サンタリークリクラ」 武生会場」
同窓生近況
この4月4日〜6日に武生の「叔羅(しくら)」で行われた「向瀬杜子春インド写真展「サンタリークリクラ」の報告を、向瀬君のfacebookからの転載を中心に行います。
なお、東京会場の様子は、この写真の後援団体である演劇集団風さんが、ブログで紹介していますので、最後にリンクをつけています。東京会場の様子は、武高同窓会関東支部の次号会報の見開き2ページでも紹介されるようです。あらたな情報がありましたら、当ブログで紹介します。
武生会場が終わった直後の4月7日(月)の向瀬君のFBから転載。
桜満開の福井県越前市で写真展「サンタルの子どもたち」 4月4日から6日までの3日間インド写真展を開催してきました。裏コンセプトは出会い。230名を超える来場者数となりました。お運び頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。
向瀬杜子春





向瀬君の言葉にもありましたが、多くの来場者があって、食事もままならず、便所を我慢するために水絶ちもしていたようです。
私も何回か寄らせてもらいましたが、いつも誰かいました。皆さん異口同音に言われるのが、子供たちの印象的な目のこと。管理人も圧倒されましたが、中央に置かれたソファに坐って写真の子供たちと対面した時、その場の雰囲気が変わりました。子供たちのいるインドの景色といったものが目の前に広がったような気がしました。不思議な経験でした。
以下、管理人撮影の写真ですが、その場の雰囲気がわかってくれると嬉しいです。
会場の越前市ふるさとギャラリー「叔羅(しくら)」
たけふ45有志の花束....豪華です(^_^)
会場風景
なお、東京会場の情報は、向瀬君の写真展を強力にバックアップしていた東京演劇集団風さんのブログで紹介されていました。武生会場と大分雰囲気が違うようです。また、来場者の感想も載せられています。
>

風のBLOG−−>
写真展「サンタリークリクラ〜サンタルの子どもたち」終了しました

7