3月20日(木)、
なんと、アノ粟田部がインドに変身!するという噂が、ごく一部で囁かれています。
インドならではの打楽器、タブラ、弦楽器シタール、そして、インド舞踊、カタックダンスなどが繰り広げられるのです!
粟田部、武生、今立で本場のインド音楽を味わうのは、この機会を逃したら、当分、ありませんよ。
「春の夜のインディア」
福井県・越前市今立芸術館
開場18時30分 開演19時
大人3000円(当日 3500円) 高校生以下2000円(当日2500円)
Tabla:Sri.Susanta (Malay) Banerjee
Ghatam:久野 隆昭 Takaaki Kuno
Sitar:国分 明子 Akiko Kokubu
Bansuri:寺原 太郎 Taro Terahara
Kathak:廣光 恵 Megumi Hiromitsu
|
|
と、なぜ、こんな告知を?
実は、インドで知り合った女性と、タブラ奏者(インド人)がメンバーに入っているからです。
彼女たちは昨年も日本で公演。
カタックダンスの達人、廣光恵さん。
インド・コルカタで知り合い、いろいろとお世話になっています。
タブラの達人、モロイさんです。
もし、お時間あるようでしたら、ぜひ、お運びください。
差し入れ?大歓迎です。
廣光さんに、ムコセの同級生ですと言っていたたければ、インドの楽しみ方やら、トンデモナイ話やら、いろいろとしてくれるかも。
詳しくは、廣光さんのブログをご覧ください。
Megumi's Room
杜子春

2