2018/12/7
先月上旬から作り始めた、2軸貨車の鉄道模型キット8両がようやく完成した!
以前にも述べたように、このうち4両が金属キット、しかもヤスリで所々を成型をしなければならなかったので組みづらかった。
あとの4両は、普通のプラモデルと同じプラスチックのキットだが、コイツもガレージメーカーゆえか、そのまま組み立てただけでは車輪が回らないなど、手直しせねばならない箇所が結構あった。
塗装は1色だけなんで単純。艶消しで塗装したので、その分リアルに見える。
ほとんどが黒ばかりの中、1両だけくすんだ黄色があるのは、コイツだけ保線区の工事用車両という設定なため。
それよりも一番手こずらせたのは、やはりナンバリング等のインレタシール。小さすぎて貼りにくいし、位置決めがしにくく、しかもずれたり破けたりしやすい。貼り付け後は、シールをフィットさせる液で保護しておいた。
まだ、機関車に牽かせる事はおろか、レールの上さえも走らせてはいないけど、運転会などでお披露めする事となろう。


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。