2005/8/27
ジョージじゃない!! Tribute Band
タイトルは反語である。お間違いの無きよう。
今夜は六本木でYesterday&Todayのライブ。
珍しく中期のナンバーを取り入れた構成が新鮮だった。
そしてあっと驚くジョージ役Sさんのパフォーマンス。
それは2ステで彼がつけたウィッグ(カツラ)のこと。
Sさんのジョージぶりは”なり切りジョージ”そのもの。
その研究熱心さにはいつも頭が下がる。
彼の顔がジョージにソックリというわけではない(失礼!)
でもSさんは確かにジョージなのだ。
彼にとってジョージが使用した楽器を使うのは当然のこと。
そしてジョージがしたように演奏する。
ジョージがミスしたライブもそのまま再現したい彼だろうけど
(そうしたい気持ちは充分わかる・・・)
それを理解できる観客は残念ながら少ないだろう。
また、着ていたものもジョージと同じ形のものを着る。
それもビートルズ時代からソロ時代に至るまで。
古着屋で探したり、それでもなければ作ってしまったり。
靴や小物なども同じ。
メガネのフレームを細かく彩色していたのも凄かったけど
ギターケースに貼ってあったダークホースのレーベルが
彼の手書きだったことを知った時には驚愕した。
演奏の時にはジョージが見せた動きを再現する。
ちょっと口を曲げて歌ったり、あのジョージ・ダンスをしたり。
彼が「武道館で客席に手を振るジョージ」をやる時の
目線は常に上向きだ。
だってジョージもそうしていたから。これ、最近の定番。
そんなSさんがHelp!の頃のジョージとしてつけたウィッグは
「ジョージじゃない!」のひと言を貰った。
確かにちょっと苦しいものがあったかも・・・。
でもそのひと言にはSさんの拘りと心意気に対する尊敬の念も
しっかり入っていたのだ。
”なり切り”のSさんでなければ、なかなかできないことだもの。
Sさんの”なり切りジョージ”ぶりは
Y&Tライブでのちょっとしたスパイスになっている。
しかしやり過ぎには気をつけてね・・・。
今のところは全然オッケーだけどね。
彼には、これからもジョージ道を探求し続けて欲しいと思う。
0
今夜は六本木でYesterday&Todayのライブ。
珍しく中期のナンバーを取り入れた構成が新鮮だった。
そしてあっと驚くジョージ役Sさんのパフォーマンス。
それは2ステで彼がつけたウィッグ(カツラ)のこと。
Sさんのジョージぶりは”なり切りジョージ”そのもの。
その研究熱心さにはいつも頭が下がる。
彼の顔がジョージにソックリというわけではない(失礼!)
でもSさんは確かにジョージなのだ。
彼にとってジョージが使用した楽器を使うのは当然のこと。
そしてジョージがしたように演奏する。
ジョージがミスしたライブもそのまま再現したい彼だろうけど
(そうしたい気持ちは充分わかる・・・)
それを理解できる観客は残念ながら少ないだろう。
また、着ていたものもジョージと同じ形のものを着る。
それもビートルズ時代からソロ時代に至るまで。
古着屋で探したり、それでもなければ作ってしまったり。
靴や小物なども同じ。
メガネのフレームを細かく彩色していたのも凄かったけど
ギターケースに貼ってあったダークホースのレーベルが
彼の手書きだったことを知った時には驚愕した。
演奏の時にはジョージが見せた動きを再現する。
ちょっと口を曲げて歌ったり、あのジョージ・ダンスをしたり。
彼が「武道館で客席に手を振るジョージ」をやる時の
目線は常に上向きだ。
だってジョージもそうしていたから。これ、最近の定番。
そんなSさんがHelp!の頃のジョージとしてつけたウィッグは
「ジョージじゃない!」のひと言を貰った。
確かにちょっと苦しいものがあったかも・・・。
でもそのひと言にはSさんの拘りと心意気に対する尊敬の念も
しっかり入っていたのだ。
”なり切り”のSさんでなければ、なかなかできないことだもの。
Sさんの”なり切りジョージ”ぶりは
Y&Tライブでのちょっとしたスパイスになっている。
しかしやり過ぎには気をつけてね・・・。
今のところは全然オッケーだけどね。
彼には、これからもジョージ道を探求し続けて欲しいと思う。


2005/8/29 21:45
投稿者:torami
2005/8/29 18:26
投稿者:ラディック
toramiさん@@先日も、熱いご声援有難う御座いました!。。
しかし、いつもながら、本当に前の3人の強烈的な個性で、後方で、体力と戦う?僕にとっては、3人のMC,その他?(爆)で、笑顔も、安心感も出てきます。。
いい感じで、変わろうとしている様な気がします。
それをクリアできたらもっと、もっと
進歩できるし。。
応援してくれる皆さんの為にも、頑張ります。
脱水症状にならないように、注意して、
また23、24日、皆さんに喜んで頂けるように、修行積んでいきますね。
初心忘れるべからず、おごらず、天狗にならず、お客さんを大切にしていきます。
また今後も一層、ご愛顧下さい。
しかし、いつもながら、本当に前の3人の強烈的な個性で、後方で、体力と戦う?僕にとっては、3人のMC,その他?(爆)で、笑顔も、安心感も出てきます。。
いい感じで、変わろうとしている様な気がします。
それをクリアできたらもっと、もっと
進歩できるし。。
応援してくれる皆さんの為にも、頑張ります。
脱水症状にならないように、注意して、
また23、24日、皆さんに喜んで頂けるように、修行積んでいきますね。
初心忘れるべからず、おごらず、天狗にならず、お客さんを大切にしていきます。
また今後も一層、ご愛顧下さい。
Y&Tライブではメンバーの皆さまそれぞれが、ワタシたち観客を楽しませようと努力されてるのがよくわかるから、とても嬉しいし楽しいのです。今年は毎月ライブができていることもあって、充実していますよね。
リハが必ずできるとは限らないという悩みもあるでしょうけど、その時はその時。後でいくらでも修正できるバンドだと思います。
天狗にならずっていうのも大切なことですね。さすが、ラデさんです。
これからもずっと応援させていただきます。
こちらこそどうぞよろしくお願いします!