2005/10/18
喫茶まりも
ウチの近くに昔ながらのたたずまいを見せる喫茶店がある。
名前も今時珍しくレトロな「まりも」
お客さんはほとんど近所の人ばかり。
席数は意外に多いけれどそんな古臭い(失礼!)感じなので
随分前から存在はわかっていたのにちょっと入りにくかった。
現住所には十数年以上住んでいるが入ったのはたった1回だけ。
それも鍵を忘れて家族の帰り待ちをした時のこと。
しかし昨年だったか
何となく急に入ってみたくなり
ひとりで店を訪れたところ
聴こえて来たのは70年代のロック・ミュージックだった。
ウィングス、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン
BCR、キャロル・キング、エリック・クラプトン・・・などなど。
常時ロックが流れている店だったのだ。
それだけのことで結構気に入ってしまったのである(単純)
ただしメニューは何てことないフツーの喫茶店。
それでも昔ながらの油っぽいナポリタンをたまに懐かしく思う
ワタシにとっては貴重な店である。
最近はお店の人にも面が割れていて
行くと挨拶されてしまうのが恥ずかしいが(苦笑)
疲れた時などついフラッと入ってしまう店となっている。
0
名前も今時珍しくレトロな「まりも」
お客さんはほとんど近所の人ばかり。
席数は意外に多いけれどそんな古臭い(失礼!)感じなので
随分前から存在はわかっていたのにちょっと入りにくかった。
現住所には十数年以上住んでいるが入ったのはたった1回だけ。
それも鍵を忘れて家族の帰り待ちをした時のこと。
しかし昨年だったか
何となく急に入ってみたくなり
ひとりで店を訪れたところ
聴こえて来たのは70年代のロック・ミュージックだった。
ウィングス、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン
BCR、キャロル・キング、エリック・クラプトン・・・などなど。
常時ロックが流れている店だったのだ。
それだけのことで結構気に入ってしまったのである(単純)
ただしメニューは何てことないフツーの喫茶店。
それでも昔ながらの油っぽいナポリタンをたまに懐かしく思う
ワタシにとっては貴重な店である。
最近はお店の人にも面が割れていて
行くと挨拶されてしまうのが恥ずかしいが(苦笑)
疲れた時などついフラッと入ってしまう店となっている。

