ばたばたとクリスマスも過ぎ、すっかり年末です。
大掃除…年賀状…

明日もあさっても少しだけ仕事があるので、大掃除は無理かな〜
さてさて幼稚園のクリスマス会の演奏、無事終了しました。
子供しか見ていないのに、かなり緊張しました

ポニョの歌は子供達も一緒に大合唱

さすがの人気です。
はじけ気味の先生方の出し物や、プロのギタリストの方の演奏などなど、とっても楽しいクリスマス会、参加できてよかったです。
役員の仕事は少し大変だけど、こういうときは役得かな。
楽しすぎて写真なんて撮ってる暇はありませんでした。
写真屋さんが写したものが3学期に貼りだされるので、こちらも楽しみ。
子供用の白いケープに紺のベレー帽をかぶってる姿を見るのはちょっとはずかしいかな。想像してね(笑)
最後にはしっかりサンタさんの隣に座って写してもらいましたよ♪
22日は娘のお友達が集まってクリスマスパーティー。
24日も娘の音楽教室でクリスマス会。
娘ばっかりプレゼント交換…お兄ちゃんはちょっとひねていました。
家族のクリスマス会は23日に簡単に。
プレゼントは24日の夜にサンタさんが届けてくれるのですが、子供達は興奮気味でまったく寝られず…。
布団の中で3時過ぎまで起きていました

サンタさん、なかなか来られずに困って困って…

結局届いたのはこちら。やっぱりゲームソフトなんだけどね。
次の日には寝不足でへとへとのサンタさんでした。
そんな寝不足のサンタさんにどんと贈り物が

25日の夜中に降り始めた大雪です

深夜には雷も鳴り(雪の中の雷って記憶にないかも)ものすごい風と雪。
朝起きた時には窓はこんな状態
吹雪の合間をぬって除雪で外に出ると、デッキのラティスにも芸術的な感じに雪がくっついていました。

今年は雪は降っても暖気ですぐに融けて…を繰り返していたので、25日の朝には庭にはほとんど雪のない状態でした。
並べた鉢類がしっかり見えています。

これは今朝の写真です。窓が雪で開かずに家の中から撮ったのでアングルが少し違いますが…
庭は雪ですっかり埋まり大きな鉢も見えなくなりました。

玄関前に置いていたリース型のビオラのハンギングにも雪がこんもりと。
このハンギングも少し雪が積もったら庭にうつす予定だったのですが、雪がこんなにいっぺんに降るとは…どこに埋めようかな。
家の中で咲くユーフォルビアダイヤモンドフロスト。
寄せ植えに使っていたものを短く切り戻して植え替えたのですが、ぐんぐん伸びて花も咲いてくれました。
外は今日も断続的に吹雪いています。
数日前までは雪のないお正月になるのかな〜なんて思っていたのに、やっぱり帳尻あうように雪は降るんだな〜。

0