
とっても丈夫で、冬の間も家の中で咲いてくれる、すぐれもの「ゼラニウム」
近所のお宅の出窓で、冬もきれいに花がついているのを見て憧れていました。
ゼラニウムはたくさん種類がありすぎて、我が家のはなんなのかまったく?
ピンクの株は去年からの2年目。2年でだいぶ大きくなりました。
部屋は暖かく乾燥しているので、夏のように満開っていうわけでもないけど、冬の間もずーっと咲いています。
今年は新たに5株仲間入り。
そのうち3株は、6月に受けたコテージガーデンのハンギング講習の時に植え込んだものを、もったいないので鉢上げ。
かなり切り戻したので、今咲いているものは濃ピンクのアイビー系↓だけです。

芽をぽきっと折って土に挿しておけば根がでて増やせるところも、ずぼらーな私向き

冬の間に苗が増えて、春には寄せ植えに使えるといいな
先日kemekemeさんのお宅に、ブルーデージーの水挿し用の枝をいただきにおじゃましました。

おいしい手作りパンをごちそうになって、kemekemeさんが栽培した貴重な綿もいただいてきちゃいました。綿の中には黒い種、春になったら植えてみます。
ブルーデージー根っこ出るかな〜楽しみ♪
kemekemeさんありがとうございました。
雪が降らなくて心配していましたが、一晩でどっと積もりました。
昼には雨になったので、だいぶ融けたけど寄せ植えや宿根草はこれで一安心。

ようやく年末らしい景色になりました。
さー雪かきでダイエットがんばるぞ


0