ずっと雨も降らず暖かかった9月でしたが、急に冷え込みました。
高い山には雪も降ったようです。
朝、水撒きをしたら手がかじかんでブルブル震えるほどの寒さです。
ここは昨日から雨はほとんど降っていませんが、ものすごい強風。鉢がひっくり返りまくりです。
鉢の花、庭の花どちらもかなり傷みました。
咲いているとなかなか抜くのもかわいそうなので、これで少し冬にむけて整理できそうです。
写真は天気がよかった数日前のものですが…
ツタのリースの寄せ植え。
昨年、講習会で作ったときは植え込む植物がそろえてあったのでラクでしたが、自分で選ぶのはすごく大変でした。
迷っているうちに夏になったので、買ってあったチェリーセージやコクリュウ、ヒメツルソバなどをなんとなく寄せ植え。
ようやくモリモリになったけど、コクリュウが大きくなってないのが哀しいかな…
リースはまた来年も使えるので、何を植えようかまた迷うことになりそうです。
畑の枝豆も背ばっかり伸びて、どうなることかと思いましたが収穫にこぎつけました。
奥に見える秋明菊がすっかり隠れています…
手前の花はヒャクニチソウ。枝豆の隙間から芽がでて咲きましたが、どこから種がきたものか?一回も植えたことがないので不思議です。
ジニアプロフージョンは毎年種から咲かせていますが、それが大きくなっちゃったのかな〜。

枝豆は天気が悪くなる前にということで、毎日収穫しておいしくいただきました。
まだ少し残っているのですが、風ですっかり倒されてしまいました。

少し片付けはじめた畑でイチゴがなっているのを見つけました。
季節はずれのイチゴが2個。花が咲いていたのも気が付きませんでした。
株がずいぶん弱ったので半分抜きました。
元気な苗を秋のうちに買おうか迷うところです。
寄せ植えやハンギングも徐々に弱ってしまっていますが、まだがんばって咲いている花もあります。
室内に持ち込めるものはそろそろ植え替えしないといけないんですが…


ルコウソウ
ツンベルキア
うしろの赤い葉はコリウスです。


ビンカ
ドレスアップ
10月までもう少し咲いていてほしいけど…この寒さにはちょっと耐えられないかな。
がんばって〜。

0